これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から道徳の授業が始まり、教科書を題材に取り組んでいます。生徒たちは内容を読み進める中で、疑問点や課題と向き合い、自分ならではの答えを見つけていました。
 皆の個性が違うのでそれぞれ違った考えを持っていました。違った考えを互いに聞きあい、認められる集団になってほしいと思います。

女子バレー部大奮戦 其の二


 第3回戦の対戦相手は強豪、建国高校!
その建国相手に本校は大奮闘!
 惜敗するも、レシーブ能力は決して引けを取らず、長いラリーが続き、観戦している側も手に汗握る緊張の連続でした。次につながるいい試合を見せてくれて、負けはしたものの大満足な内容でした。
 この間、試合毎に実力をつけてきた女バレだけに、次の試合が大変楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレー部大奮戦 其の一


 先日の日曜日、大池中を会場に平成31年度大阪市春季総合体育館大会一次予選が行われました。

 本校は東陽中、春日出中を下し、今大会に臨みました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝から一年生は理科の授業で植物の観察を行っていました。ルーペを片手に校内を散策しています。自然と人工の違いを学び、自然に生息している植物のスケッチを行いました。
 スケッチは美術との違いを意識し、二重線でかいたり、影をつけたりしないようにかいていました。みな、スケッチは黙々と真剣に取り組んでいました。

生徒会立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6限目に生徒会役員を決定する選挙が行われました。
 会長、副会長二名が信任投票。書記委員が定員一名を超えたので選挙になります。立候補者は用意した原稿をしっかり演説をしていました。どんな役員が決定するのか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 心臓一次検診(5・6時限目) 生徒専門委員会
5/9 歯科検診(1〜4限)
5/11 土曜参観・PTA総会 修学旅行保護者説明会 進路説明会1
5/13 いじめについて考える日 特別支援学級キャリア教育(キャリア教育支援センター)