これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

理科室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限目、理科室では2年生が細胞の観察をしていました。1年次は植物の葉の細胞を観察し、2年生では動物の細胞を観察します。動物は自分のほおの細胞を取り出して観察します。植物は玉ねぎの皮を観察しました。それぞれの共通点や違った点を見つけあっていました。

本日の給食🍛

画像1 画像1
 本日の給食はカツカレーライスです。お腹を空かせた生徒たちはチャイムが鳴ると素早く手洗い、用意をし、給食を取りに行きました。おかわりする生徒も多く、おいしそうに食べていました。

聴力検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 昨日から聴力検査が行われています。中ではヘッドホンをつけ、少し緊張した面持ちで、1年生が検査をしていました。保健室の外では誰も話さず、静かに待つことができました。


大池中探検


 8日から沢山の先輩達に迎えられ、新しく大池中学校の仲間に加わった新1年生。
早く学校に慣れてもらうため、火曜日9日はオリエンテーション。
学校探検です。
 特別教室の位置や学校施設、学校生活に必要な知識を担任の先生が丁寧に説明していきます。
 画像は職員室前での1年1組元池学級の画像、生徒にとって職員室は敷居の高い場所、みんな興味津々です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、バレーボール部です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 いじめについて考える日 特別支援学級キャリア教育(キャリア教育支援センター)
5/15 一泊移住 (75期生・大阪府立青少年海洋センター)
5/16 一泊移住 (75期生・大阪府立青少年海洋センター)
5/17 一泊移住事後指導