6年 家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
ベーコンの後はいよいよスクランブルエッグです。
まず、先生のお手本をみんなで見学。先生の手際の良さに、「おー!」と歓声が上がっていきました。
スクランブルエッグ作りでは、玉子を割るのに苦戦する子、火の止めるタイミングに戸惑う子などもいましたが、手際よく調理していく子がたくさんいました。
どの子も自分が作ったスクランブルエッグを満足そうに食べていました。

6年 家庭科1

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日と今日、6年生は家庭科で調理実習をしました。課題は「朝食を作ろう」ということで、スクランブルエッグ、ベーコン、トマトという献立です。
調理器具を準備をした後は、まずトマトを切っていきました。その後は、先にベーコンを炒めていきました。

1・2年__遠足10

画像1 画像1
画像2 画像2
14時半ごろ、1・2年生は無事に帰校しました。疲れたけど満足した顔で帰ってきたのが印象的でした。
2年生は1年生のお世話を本当によく頑張りました。今日は遠足での出来事をたくさんお話してもらえればと思います。

5月16日(木)の献立

画像1 画像1
かやくご飯
みそ汁
抹茶ういろう
ぎゅうにゅう

1・2年 遠足9

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかった動物園を後にして、そろそろ電車に乗って学校へ戻ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 春の遠足1年生・2年生
研究授業5年生
5/17 心臓健診1次 1年生
出前授業(パッカー車体験)4年生
5/20 社会見学(焼却工場)4年生・内科健診2・5年生
5/21 ※春の遠足6年生