保護者メール『ミマモルメ』への登録をお願いします

オリニウンドンフェ

5月19日(日)に北巽小学校の運動場で、第34回東部オリニウンドンフェ(子どもの運動場)が行われ、大池中からは国際クラブ(民族学級)から5名の生徒が参加しました。
暑い日差しのなか、他校の小学生や中学生のチング(友達)と一緒に、競技に応援にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生 人権学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二年生は16日木曜日から朝鮮の歴史について勉強しています。最初に田中先生が歴史の復習を。三年生の金先生が現代に至るまでの歴史を講和していただきました。最後には鳳山先生からのお話もあり、とても考え深い時間となりました。二年生はどう受け止めたのでしょうか。今週、まとめに入ります。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の全校集会では一年生の一泊移住についてのお話がありました。一年生が頑張ったので素晴らしい一泊移住になったと教頭先生がおっしゃられていたそうです。来週には三年生の修学旅行も控えており、実行委員中心に取り組んでるので楽しみだと校長先生はおっしゃられていました。
 新転任の先生の紹介がありました。一年生の社会科を担当する 富田 麻伽(とみた あさか) 先生です。今後とも、本校の教育推進にご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
 その他、坂田先生から「ボールの使い方が最近悪い」とのお話がありました。どの学年も気持ちよく使えられるように、ルールを守り、大切に使用しましょう。


キャリア教育支援センター

画像1 画像1 画像2 画像2

 5月13日に特別支援学級の生徒が大阪市キャリア教育支援センターを訪問しました。

仕事を体験する勉強として、ピッキング作業とおしぼり加工の作業を行いました。

仲間と協力し合いながら働くことの大切さを学びました。


全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 今週の月曜日はいじめを考える日でした。
1.全校集会では校長先生がなぜいじめてしまうのか。
2.集団で生活していく中で気を付けなければならないことや、だめだとはっきり言える人たちが多くなってほしいこと。一人で抱え込まずに相談してほしいことなどをお話しされていました。

 一人ひとりがいじめ問題について考え、向き合ってほしいと思います。
 
 賞状の伝達…女子バレーボール部5ブロック大会第3位


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 内科検診3年(56限) 生徒議会 尿検査予備日
5/27 修学旅行事前指導(5限) 徴収金引き落とし
5/28 修学旅行 四国方面(〜5/30)