3年生 モンシロチョウ

 理科の学習で育てていたモンシロチョウが、さなぎからたくさん羽化しました。帰りにみんなで放しました。きれいな白い羽をひらひらさせたチョウが、かごから一度に飛び出したので、わあーっと歓声が上がりました。
 アゲハチョウのさなぎもそろそろ羽化しそうなので、みんなで楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
煙テントに入りました。

消防訓練

水消火器の体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

避難訓練(火災)を行いました。消防署の方や、地域の方もたくさんお越しいただき、訓練の様子を見ていただきました。静かに素早く避難することができました。その後、消防訓練として、煙テントや水消火器の体験もしました。煙テントでは視界が悪くなること、水消火器では消火器の使い方を体験することができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関に時計が設置されました

画像1 画像1
佃南小学校の正面玄関に大きな時計が設置されました。
今までは、玄関を入ったところにしか時計はなく、登校したときや下校の時など時間を確認するのが少し不便でした。毎朝校門に立っていただいている校長先生に「今何時でしょうか?」と尋ねる児童も多かったそうです。
これからは、自分の目で見て時間を意識して行動できます。
遅刻ゼロを目指しましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 清掃強調週間
委員会活動
7/2 林間前検診
7/3 町別児童会(集団下校)
7/4 移動図書館
学びっこタイム
7/5 本の読み聞かせ(低学年)
7/6 土曜授業(佃南っ子まつり)

学校評価

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標

交通安全マップ