25日 給食

「アーモンドフィッシュ」

おやつ感覚で食べられますが、意外と嫌いな子も少なくありません。

「これ、固い…。」
「この魚固くて、口の中痛い…」

いやいや、固い魚もございますよ。普段から柔らかいものばかり食べているのでしょうか。固いものを、しっかりあごを使って食べることも、大事なんです。
画像1
画像2

5年 プログラミング教育

先日の6年生に続いて、5年生も行いました。
ゲストティーチャーを招いてのプログラミングの授業です。

2人1組でタブレットを使って、プログラムし、ロボットを動かすのです。2時間しかなかったので、うまく「コ」の字に動かすことができなかった子もいましたが、一所懸命、ああでもない、こうでもないと、試行錯誤して取り組む姿がありました。
(写真・動画はすべて5−2です)
画像1
画像2
画像3

24日 給食

ミックス海そうのサラダです。

子ども「わあぁぁぁ!このネバネバがぁぁぁ・・・・」

とても困っている様子の子…。

いやいや、このネバネバがおいしいんですよ。栄養があるんですよ。
画像1
画像2

1年 生活科

いろいろな種

ヒマワリ、マリーゴールド、ホウセンカの種をよく見てかきました。

実際とても小さいので、種を配るときに、小さな手からこぼれてしまうことがありました。

絵は、親指の大きさまで、拡大してかいてみました。みんなよく見てかけました。(写真は1−2です)
画像1
画像2

1年 図工

ねんどで、のばせるだけのばしてみました。

「先生!見てみて!へび!」

次に、迷路にしてみました。立体的にしていた子もいました。(写真は1-1です)

画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31