1年 図工

ねんどで、のばせるだけのばしてみました。

「先生!見てみて!へび!」

次に、迷路にしてみました。立体的にしていた子もいました。(写真は1-1です)

画像1
画像2
画像3

21日 給食

クイズ【今日の給食に入っている、赤じその旬はいつでしょうか?】

正解【まさに今、6月です】
画像1
画像2

手洗い名人になろう

今日の児童集会は、健康委員会の発表です。

健康委員会の人が、上手な手洗いの仕方を「あわあわてあらいのうた」を歌いながら、教えてくれました。
この曲は、健康生活週間の給食準備時間に流します。

上手な手洗いには、6つのポーズがあります。
1.おねがいのポーズ
2.かめのポーズ
3.お山のポーズ
4.おおかみのポーズ
5.バイクのポーズ
6.つかまえたのポーズ・・・・

しっかり覚えて手洗い名人になりましょう!!

画像1
画像2
画像3

20日 給食

スープがおいしい!

フライがおいしい!

と、1年2組の児童の感想です。サーモンフライは、結構大きくて食べ応えがありました。
画像1
画像2

プール開き

18日より本年度のプール学習が始まりました。

本校のプールは講堂の屋上にあります。まず、講堂の階段下で、ビーチサンダルを脱いで階段をあがります。写真は34年生です。(きちんと並べてあってえらいです)

昨日(19日)は水が冷たくて、寒そうでした。でも頑張って、けのび、バタ足の練習をしました。
画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31