☆★ 輝きを放つ「天中生の今」をお伝えします! ★☆

体育大会に向けて 〜2年 学年練習〜

9月4日(水) 午後、2年生の学年練習が行われました。入場の仕方やメンバー確認、大縄跳び・むかで競争の団体競技の練習などを行なっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会専門委員会より

 一昨日全校集会でも各委員会の長から報告された「生徒会専門委員会」からの報告が、玄関ピロティの天中ビジョンに映し出されています。
 天中生一人ひとりが意識を持って日頃の生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて 〜3年 学年練習〜

 9月3日(火)午後、3年生の学年練習が行われました。
 入場の仕方や校歌の歌練習、メンバー確認や各クラスの応援の練習などを行なっていました。
 3年生にとって中学校生活最後の体育大会です。最高の体育大会になるよう、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて、お昼の練習もスタート!

 9月3日(火) 本日の昼休みから、天王寺中学校恒例の、体育大会に向けての昼の練習が始まりました。秋晴れの空の下、クラス一丸となって「大繩」と「ムカデ」の練習を行っていました。これから本番に向けて、練習を積み重ねていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 9月3日(火) 全校集会が行われました。
 校長先生からは、天中生の良いところ(リーダーが皆のことを考えて取り組みを行い、まわりの皆もそれに協力して1つのものを作り上げていくところ)について、そして今年度の体育大会は9月19日(木)が本番ですが積み上げた成果を出してほしい、というお話がありました。
 また、防災についてのお話もありました。8/30〜9/5は防災週間です。8/5には「880万人訓練」もありますが、どのような備えをしないといけないのか、自分がどんなことができるのかについても考えていきましょう。

 今日は、生徒会専門委員会の長から、専門委員会報告が行われました。
 そして生徒会長からは、先日難波中学校で行われた第8ブロックの生徒会交流会「いじめをなくすために『生徒会』ができること」についても報告がありました。いじめのない、みんなにとって居心地の良い学校を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30