これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

保健美化委員会から


 梅雨入りしたと思ったら、今週末は七夕ですね。
保健美化委員会が、玄関ホール横の掲示板に掲示された七夕の短冊に、熱中症対策の願いをこめて書いてくれました。
七夕の日が晴れ、彦星と織姫が今年も出会えればいいのですが.......。
それはさておき、熱中症予防を一人ひとりが意識して生活習慣を見直しましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大池中百景 『人生はかけ算だ』

 1年生の廊下に、ありました。

数学の先生から1年生への熱い応援メッセージ!

しっかりと受け止めて、学校生活を豊かに過ごして欲しいと思います。


画像1 画像1

国際クラブ活動中

火曜日の6限目からは大池タイム(OT)。国際クラブの活動時間になっています。
国際クラブの発表会に向けての取り組みや、韓国語、英語を学ぶ取り組み、そして中国語の弁論大会に向けての準備など、多岐に渡って生徒達が熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒専門委員会


 昨日の放課後に生徒専門委員会が開かれました。
今月は6月・7月の合併で行われています。
 委員会終了後、保健・美化委員、整備委員、文化委員の生徒達が、粗大ごみの荷物運びを手伝ってくれました。
  
    ありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会


 今週も全校集会から始まりました。まずはじめに縦割りスポーツ大会の賞状の伝達です。
そして、校長先生からのお話です。G20が終わり、皆はどう過ごしましたかと話されていました。G20参加国は全部言えますか?大阪トラックや大阪ブルーオーシャンビジョンとは?この機に国際社会での課題は何かをしっかりと学習するようにと話されました。また、国際ルールを決める取り組みの中に大阪という言葉が入ったこともすばらしいと話されていました。
 今週から普段通り始まります。しっかり切り替えて授業に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 月23456 教育相談6限 学校公開日(〜13日)
9/10 給食費口座振替日
9/11 生徒専門委員会
9/12 生徒議会 教育相談6限
9/13 特別時間割 選手名簿完成 2年学年練習12(1・2限)  授業参観(56限)