10月10日(木) 恒例、IKUNO ENGLISH DAY!!

画像1 画像1 画像2 画像2
舎利寺・生野・林寺・西生野小学校の3年生の子どもたちが本校の講堂に集まりました。多くの子どもたちで『英語楽習』をしています。いつもより長ーいジャンケントレインができました。

10月10日(木) 目をたいせつにする日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健委員会の掲示板です。10月10日の数字を横にすると、人の目に見えてきます。楽しい掲示です。ぜひチャレンジしてみてください。

10月9日(水) 生野区学校保健協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年度生野区学校保健協議会全体会が生野区民センターのリゲッタホールでありました。生野発・大阪製のリゲッタカヌーを開発した高本社長の「楽しく歩く人をふやすために―生野から世界へー」の講演会がありました。大人も子どももウォーキングするのにいい季節になりました。健康の秋にふさわしいお話を聴かせていただきました。

10月9日(水) 4年生「ピア・サポート」公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立命館大学の大学院生が来校されました。4年生の授業研究会です。表情から他者の気持ちを感じ取るピア・サポートの授業でした。

10月6日(日) はぐくみ運動会(13)

画像1 画像1
閉会式の全校整理体操です。
高学年の動きをしっかり見て、頑張っている低学年の子どもたちです。
ピア・サポートを継続しているからこその、あたたかい雰囲気の閉会式でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31