大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

6年生「初入水」【7月23日】

いよいよ入水です。
昨年度より砂が陸に上がっていて、斜めになっています。段差も多く、足元が不安定です。田辺体操をして海に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「臨海学習 出発式」 【7月23日】

いよいよ臨海学習の日がやってきました!
6年生は、今日から3日間海へ行き、1km遠泳にチャレンジします!
この日のために、練習を積み重ねてきました。
「一人じゃないから みんながいるから
力の限りに ベストを尽くせ!」
を合言葉に、3日間を過ごしてきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

「保幼こ小連携研修会」 【7月20日】

今日は、田辺小学校、今川幼稚園、新生保育所の先生方が集まり、「保幼こ小連携研修会」を行いました。保育所や幼稚園との連携を密にし、それぞれの保育や指導の仕方などを交流しあうことで、保育所や幼稚園から、小学校教育にスムーズに移行していくことをねらいとしています。
今日は、子どもたちへの接し方や指導の方法などを交流しあいました。
グレープ協議などを通して連携をより深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年 「1学期終業式」 【7月19日】

4月に新学年がスタートして、3ヶ月。今日は、1学期の終業式がありました。
この1学期、いろんなことがありましたね。田辺小学校では、今年度から運動会が6月開催になり、一生懸命練習に取り組んできました。他にも遠足や社会見学などにもいきましたね。それから10連休もありました。
様々な活動を通して、子どもたちは大きく成長してきました。
明日から夏休みに入ります。夏休み中も、水泳指導や水泳記録会などがあります。5年生は林間学習、6年生は臨海学習があります。
自分自身の目標を立て、充実した夏休みを過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習「生き物調べ」 【7月1日】

7月1日(月)に、大阪市環境局の方と校内の生き物調べを行いました。ビオトープや芝生など、それぞれの場所に分かれて、ルーペやピンセット、虫取り網などを活用しながらたくさんの生き物を見つけ、校内地図にまとめていました。子どもたちは夢中になって生き物を探していました。寒くなってきた時期にもう一度行い、その違いを確かめる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 たてわり集会 クラブ活動
10/25 全校遠足(大仙公園)
10/27 地域運動会
10/29 体験学習4年(民族)