交通安全指導 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年も中学年と同様に自転車の乗り方の指導がありました。
交通事故に遭わないように常日頃から気をつけてほしいです。

交通安全指導 中学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年は自転車の乗り方について学習しました。
一旦停止しや交差点での安全確認などそれぞれの場面での動きを一人一人自転車を乗りながら指導してもらいました。

交通安全指導 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は東住吉警察から2名の警察官を、東住吉区役所から2名のラビット隊の方を迎えて交通安全教室が開かれました。
東運動場に作った特設コースで、低学年は歩行の練習をしました。
交差点や路上駐車等の障害物があり見通しが悪い場合の注意点や、交差点の渡り方についてコースを歩きながら学習をしました。
最後は自転車の乗り方についても教えてもらいました。

4年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の様子です。
体育館で縄跳びをしていました。
前半は個人で短縄の練習を、後半はグループで大縄の練習をしていました。
体育館のあちこちからリズムよく跳ぶ音が聞こえていました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
気持ち良い秋晴れのなか、1週間がスタートしました。
今朝の児童朝会では、校長先生より誰でもみんな金のフルート(良いところ)を持っているんだという内容の講話がありました。
また飼育栽培委員より新しく植えた花の苗の紹介がありました。学校に花が増えるのは良いことですね!
最後に看護当番の先生より、校区外に遊びに行かない、建物内などで遊ばないなど放課後の遊ぶ場所について注意がありました。きちっと守ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 秋の交通安全指導
10/29 出前授業(盲導犬)3年生 社会見学(大和川)4年生
10/30 修学旅行 6年生
10/31 修学旅行 6年生
11/1 体重測定5・6年生