6年生 コスモス苑との交流(事前学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日の交流会に向けて、今日はコスモス苑の方から老人ホームについて教えていただきました。
歌を歌うことが好き
美味しいものを食べることが好き
小学校のように遠足に行くことも好き
など、生活の様子について教えていただきました。
どんな交流ができるのか今から楽しみです

10月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
缶詰めのさくらんぼが出ました。
6月に山形県で収穫したさくらんぼをシロップ漬けにしたものです。
ちょっとすっぱい国産の味を楽しみました。

3年生 遠足(長居公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
天気に恵まれた遠足になりました。
自然史博物館・長居植物園に加え、特別展「昆虫」へも行きました。
子どもたちは、自分たちのペースで館内をまわり、じっくりと観察していました。
「モルフォ蝶という蝶はとても綺麗な色の羽だね。」
「本当にセミの口はストローになっているよ。」
色々な気づきがあったようです。

4年生 芋掘り(津波高潮ステーション)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災学習の一環で、非常用の保存食作りのために育てたサツマイモを、みんなで収穫しました。
最初は、虫が苦手でこわごわ触っていた子どもたちも、蔓を引いてサツマイモが出てくると、大喜びで土を掘り返していました。
たくさん収穫できたので、全員お土産用にもいただくことができました。
今日まで育てていただいた職員の方々に、お礼を言って帰りました。
3学期の干し芋作りも楽しみです。

1年生 遠足「天王寺動物園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天に恵まれた遠足でした。
キリンやサイに会えました。
青空の下、友達と一緒に食べるお弁当は格別でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 5年発育測定 よみきかせの会 避難訓練(火災)
1/10 4年発育測定 5年朝日新聞社見学 口座振替日(給食費)
1/13 成人の日
1/14 3年発育測定 委員会活動
1/15 2年発育測定 スクールカウンセラー

本田っ子

学校評価

全国学力学習状況調査

公開授業

全国体力運動能力調査

新規カテゴリ