6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

学校の様子(1月16日)

 毎週木曜日は学年別集会です。1年生は体育館、2年生は多目的室、3年生は格技室で行われます。
 内容は学年で多少異なりますが、進行は生徒が行ないます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(1月15日)

 昨夜の雨はあがりましたが、冷え込んだ朝、正門では生徒会役員5人全員であいさつ運動と古切手の回収を行っています。
 先生、生徒、みんな大きな声であいさつする姿を見ていると、清々しく感じます。今日も1日頑張りましょう。(校長)
画像1 画像1

研究授業(1月14日)

 1限目に宮村先生が2年2組で道徳の研究授業を行いました。
 大阪市教育センターから、宮脇先生に来ていただき、ご指導とご助言をいただきました。道徳も教科に変わっており、空いている先生方もたくさん見学されました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会の様子(1月14日)

画像1 画像1
 今朝は冷え込んで寒い朝でしたが、生徒たちは予鈴までに体育館に集合し、生徒主導で静かに整列し全校集会が始まりました。

校長先生のお話
 「今週金曜日には、全校あげての漢字検定が実施されます。自分に合った級で受検します。各教室で受検するので、教室内の漢字の書かれている掲示物は全て取り外します。漢字検定の資格も英語検定の資格も高校受験にはプラスになるので全力を出して頑張ってください。」

 テニス部が天満カップで活躍し表彰されました。
 2年生ダブルス  優勝 姜 美貴・松本 知果
          3位 平山 恋花・良川 未羽
 1年生ダブルス  3位 喜多 夏姫・華山 琴実
 2年生シングルス 3位 姜 美貴
 1年生シングルス 3位 木村 音葉 

 牛ノ濱先生から、今週の予定とカバンを替える報告がありました。
          (担当:大村一世)
画像2 画像2

1年生ふれあい学習(1月10日)

 1年生は、5,6時間目にふれあい学習として、地域の方々が餅つきの用意をしていただき、餅つきを楽しみました。中には初めてつきたての餅を食べて、その美味しさに感動する生徒もいました。
 つきたてのお餅をいただいた後、お礼に体育館で文化祭で歌った学年の歌「スマイル」を披露しました。
 地域の皆さん、ありがとうございました。(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校関係
1/16 月曜日時間割(逆順)
1/17 全校漢字検定
1/18 HSL
1/20 水曜日時間割
1/22 3年生学年末テスト イオの会 月曜日時間割

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針

図書館だより

事務室より