★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

1月23日(木)学校給食献立コンクール最優秀賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、学校給食献立コンクールで最優秀賞に選ばれた献立です。
 栄養たっぷりえだまめひじきご飯、牛乳、さけのさわやかレモン焼き、冬野菜のみそ汁です。

 献立を考えたのは、平野区瓜破西小学校の昨年の小学6年生の児童です。献立のねらいは「色どりを意識して、見た目も味も食感も楽しんでもらう健康メニュー」だそうです。

 とてもおいしくて、児童に大好評でした。
 今日から30日までは、もぐもぐチャレンジをしています。クラスで協力して、無理のない範囲で食べ残しゼロを目指しています。結果は、またホームページに掲載いたします。

 給食〇×クイズ
給食には、黄・赤・緑のグループの食べ物が必ずそろっている。
〇か×か。

給食クイズの答えはこちら

1月23日(木)給食委員会の発表2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表の様子です。

1月23日(木)給食委員会の発表1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童集会で給食委員会が「ニュース食べ残しゼロ〜」を発表しました。
 
 明日1月24日(金)〜30日(木)は全国学校給食週間です。
 毎日食べている給食の歴史や、作ってくださっている給食調理員さんのお話、三軒家東小学校の給食室で給食を作っている映像を見た後、給食委員会が考えたクイズで給食や食べ物について楽しく学びました。
 
 この週間に、いつも以上に給食に関心を示し、食べ物の大切さや、食材を育てている農家の人、食材を運んでくれる人、給食を作ってくれる給食調理員さんに感謝の気持ちを持って食事をしてほしいと思います。

【ご案内】2月23日(日)第15回 大正区 ファミリージョギング大会

詳しくは、こちらをご覧ください。→
https://www.osakacommunity.jp/taisho/jogging.html
画像1 画像1

1月22日(水)給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食週間の取り組みで、2年1組は給食調理員さんと一緒に給食を食べました。「パンおかわりしたよ!」「今日のオイスターソース焼き好き!」など、普段なかなかお話できない給食調理員さんたちへ感謝の気持ちを伝えていました。

 給食調理員さんからは、ラッキーにんじんのひみつについて教えてもらっていました。1週間に1回、1個だけ「くまの形をしたラッキーにんじん」が入っているそうです。当たった人は、スーパーラッキーさん!給食の時、探してみてくださいね!

 2年1組では、今日も食缶が空っぽでした!美味しそうによく食べている姿を見て、給食調理員さんは大喜びでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

三軒家東 家庭学習の手引き

【家庭学習・応募コンクール・イベントなど(チラシ)】

●こどもページ

安全マップ

★非常災害時について★

大阪市こどもサポートネット

PTAより

学校協議会

平成31年度・令和元年度◆大阪市立三軒家東小学校 運営に関する計画・自己評価【最終評価】◆

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

「全国学力・学習状況調査」について

平成31年度・令和元年 学校だより・校長室だより

日課表

がんばる先生支援 報告書

交通安全だより

【地域からのお知らせ】

【表彰について】

【大阪市 小中一貫校】

【理科は面白い】

◆校長経営戦略支援予算