6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

給食の様子(2月4日)

 今日の給食メニューは、少し不思議?
 「パン」と「中華おこわ」に「卵スープ」、「キャベツのオイスターソース炒め」、「牛乳」でした。
 生徒たちは、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ(2月4日)

 「元気アップ通信 2月&3月」を掲載しました。
 ご覧ください。
   
   元気アップコーディネーター 
             高原・森岡

ワールドクラス(2月3日)

 月曜日は国際クラブの活動日です。今日は、朝文研とワールドクラス、そして夜間学級の朝文研の3つ合同で調理実習を行いました。
 韓国料理である「チジミ」、中国料理の「水餃子」の2種類を作りました。夜間学級の生徒さんたちの手際良さに助けられ、1時間で調理、食事、片付けと出来ました。(担当:浦久保)
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会の様子(2月3日)

 校長先生のお話

 見渡すと今日はマスクをつけた人が増えましたね。
 先々週は1年生、先週は2年生がインフルエンザになった人が多かったですね。手洗い、うがいをしっかりして予防しましょう。
 さて、今年の2月は4年に一度の「うるう年」です。なぜ、「うるう年」があるかは、先週金曜日に渡しました「新・東の風」を読んでください。
 3年生は、来週、私立高校の入試です。1,2年生は26日〜28日が学年末テストです。テストまでわずかの時間しかありません。風に負けずに頑張りましょう。(担当:大村一世)
 
画像1 画像1

ラグビー部(2月1日)

 令和元年度大阪市南地区ラグビー新人戦が行なわれています。
 本日、新生野中学校グランドでコンバインドチームA(住吉中・矢田西中・大和川中)と対戦し、前半4トライ3ゴール26点、後半6トライ3ゴール36点を入れ、3トライを取られましたが62対15で圧勝しました。
 これで予選Dブロックを1位通過、15日から始まる決勝トーナメントに出場することになりました。優勝目指して、頑張ります。
 たくさんの保護者の皆様、OBの皆様ご声援ありがとうございました。決勝トーナメント1回戦は長吉西中学校グランドで文の里中学校と12時キックオフと決まりました。
         (顧問:宮崎、木藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校関係
2/4 生徒評議会
2/5 2年生ティーンズヘルスセミナー(5・6限)
2/7 生徒専門委員会
2/8 HSL
2/10 私立高等学校入試

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針

図書館だより

事務室より