☆★ 輝きを放つ「天中生の今」をお伝えします! ★☆

1年生JICA国際理解教育講座-6

 スリランカは、日本と実は関係が深いということ、「分け合う心を大切にする」ことなど、スリランカの素晴らしい文化や考えに触れることができました。松本先生の体験を直接聞くことで、スリランカを近くに感じることができました。

 今日は2人の海外協力隊経験者の方にお話いただき、充実した講話となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 JICA国際理解教育講座-5

 1年生の国際理解教育講座の2時間目は、JICAの青年海外協力隊の経験もある、本校の松本先生から、スリランカについてお話をしていただきました。
 松本先生と鷹羽先生が、スリランカの民族衣装を着て登場。「スリランカってどんな国?」というところから、話が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 JICA国際理解教育講座-4

2年間のブラジル派遣を経て、日本だけでなく自分のことも再発見したこと、「ごちゃまぜ」が面白いこと、自分で考えて動くこと…など、得たことも多かったそうです。
 異文化を理解する上で、「当たり前のことを考えてみる」「違いと似ているところを考える」「ところ変われば見方も変わる」をヒントとして教えていただきました。
 講演していただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 JICA国際理解教育講座-3

 ブラジルには多くの日系人の方がおられ、派遣された場所は日系人が開墾した村だったそうです。現地の学校で日本語を教えられていたこと、運動会をはじめ様々な行事(盆踊りや日本の歌のカラオケ大会など)を企画・運営されたことなど、お話いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 JICA 国際理解教育講座-2

 遊川さんの派遣されたブラジルについて、地理や料理、多様な人や文化について、クイズを交えて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 大阪 私立高校入試

おしらせ

日別の行事予定

年間行事予定表

各種調査結果

校長戦略予算

学校評価