ようこそ、田中小学校のホームページへ   

7日の給食

  〇今日の給食

 押麦のグラタン、スープ、いよかん、レーズンパン、牛乳

  〇押 麦

 おもにエネルギーのもとになる食べ物です。

 お腹の調子を整える「食物せんい」もとても多く含まれています。

  〇クイズ

 「押麦」に入っている食物繊維の量は、白米の何倍でしょうか。

     1.2倍
     2.20倍
     3.100倍

  〇6日のこたえ

     3.しお でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足大会

八幡屋公園で全校かけ足大会が行われました。寒い中、子どもたちは八幡屋公園を力走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6日の給食

  〇今日の給食

 鶏ごぼうご飯、みそ汁、焼きれんこん、牛乳

  〇れんこん

 れんこんは、漢字で「蓮根」と書きますが、根の部分ではありません。「蓮(ハス)」という植物の土の中に深く伸びた茎で、浅い沼地などで栽培されます。

 れんこんには、ビタミンCや食物せんいが多く含まれてます。

  〇クイズ

 今日の給食の「焼きれんこん」は、何の調味料で味付けしているでしょうか。

     1.さとう
     2.しょうゆ
     3.し お

  〇5日のこたえ

     1.あか でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5日の給食

  〇今日の給食

 わかさぎフライ、はくさいのスープ、カリフラワーのサラダ、おさつパン、牛乳

  〇わかさぎ

 わかさぎは、海で成長して卵を産む時期になると、さけのように川をのぼってくるものと、湖などにすむものとに分かれています。

 油であげる、焼く、煮るなどいろいろな調理で味わうことができ、骨もやわらかいことから、丸ごと食べることができます。

 しっかりよくかんで食べましょう。

  〇クイズ

 骨や歯を作る、働きがある食べ物は赤・黄・緑のどのグループでしょうか。

     1.赤
     2.黄
     3.緑

  〇4日のこたえ

     1.やく2ばい でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4日の給食

  〇今日の給食

 ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、みかん(缶)、牛乳

  〇ハヤシライス

 ハヤシラスの名前の由来にはいろいろな説があり、おもに次のような説があります。

 1・こま切れ肉料理をごはんにかけた「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」が「ハヤシライス」になった。

 2・早矢仕有的(はやしゆうてき)という人が考えてできた料理だから「ハヤシライス」になった。

  〇クイズ

 お米からごはんになるとき、重さは何倍になるでしょうか。

     1.約2倍
     2.約5倍
     3.変わらない

  〇3日のこたえ
  
     1.なめろう でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 C-NET
給食終了後下校
2/10 卒業遠足(6年生)
口座振替日(給食)
おはなしの会
2/11 建国記念日
2/12 田中保育所とふれあう会(1年生)
2/13 かけ足大会(予備日)