【1年生】氷ができたよ

天気予報で寒さが厳しくなると伝えられた2月5日、氷を作るために水を入れたバケツを準備しました。

翌日6日は寒さが足りず、氷ができていませんでしたが、7日の朝に見に行くと4個中2個のバケツに氷ができていました。子どもたちは氷を手に取り、氷ができたことを喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生・5年生 タブレットを使った発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語「伝えよう委員会活動」で学習したことを、4年生にプレゼンテーションをしました。各委員会の活動内容を知り「来年はどの委員会にはいろうかな?」と思いをはせている子もいました。
 タブレットを使い上手に発表ができました。

4年生 言葉をつなげて

 国語の学習で連詩を作りました。題から想像し、何人かで言葉をつなげて作ります。教室前の廊下に掲示していますので、参観など学校に来られた際にお立ち寄りください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第4回 つくみなタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日(月)の6時間目に第4回つくみなタイムを行いました。今回は生活科室・図書室の整理、玄関清掃、家庭科室・理科室の段ボール運び、とび箱運び、体育館清掃に分かれて、取り組みました。
 今回でつくみなタイムが最後ということもあり、どの班も今まで以上に細かいところや普段目につかないところまで清掃していました。

合奏 全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 閉校式で披露する合奏曲の全校練習が始まりました。初めての練習ということもあり、リズムやメロディを合わせるのが難しそうでした。しかし練習を重ねると徐々に、他の楽器の音を聞きながら演奏できるようになってきました。
 全員揃って本番に臨めるように、ご家庭でも体調管理よろしくお願い致します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 学びっこタイム
学校協議会
2/14 現金徴収日
2/17 クラブ活動

学校評価

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標

交通安全マップ

安心・安全ルール