TOP

3年生 卒業式の歌練習

画像1 画像1
6時間目に3年生は、体育館で卒業式の歌練習を行いました。歌は、RADWIMPSの「正解」です。
音楽の授業では、これまでに各クラスで練習してきました。今日、はじめて学年全体で練習しました。ソプラノ・アルト・テノールに分かれての合唱てす。200名弱の混声合唱、卒業式を楽しみにしておいてください。

2年生 進路指導

5時間目に2年生は、進路主事から今後の進路選択について話を聞きました。
今回は、進路についての知識をつけようということで話がありました。
私立高校と公立高校の違い、専願や併願、チャレンジテストや統一テスト等々について。
3年生では5回の実力テストがあります。定期テストと実力テストの試験範囲の違いについても聞きました。
まずは、自分の進路についてしっかりと探す・見つけることが大切です。
今の日常の生活態度を見直し、3年生で良いスタートがきれるようにしましょう。という言葉で結ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(水)今日の給食

今日のおかずは、わかさぎのフライ。しっかりと揚がっていて、頭から丸ごと食べることができました。白菜のスープも鶏肉が入っていてボリューム満点でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コーラス部(第11回関西混声合唱フェスティバル)

画像1 画像1
建国記念日の2月11日(火)、大阪府豊中市の「豊中市立文化芸術センター大ホール」で開かれた「第11回関西混声合唱フェスティバル」(関西合唱連盟・朝日新聞社主催)のステージに立たせていただきました。
昨年11月の全日本合唱コンクール全国大会の男声合唱で銀賞を受賞されている「メンズ・ウィード」と、コーラス部&OGが合体した「混声合唱団うぃーちぇ」として参加。
57名での男女混声の合唱はとても迫力のある演奏になり、会場から沸き立つような拍手を頂きました。
貴重な経験を積むことができ、私たちにとっても「祝日」となった一日でした。

男バレ:大阪中学生バレーボール新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(日) 「大阪中学生バレーボール新人大会」の決勝トーナメントが、吹田市立山田中学校で行われました。
2週間前のグループ戦で勝ち上がったチームによる、トーナメントで2勝すればベスト8、近畿大会への出場が決定する大一番でした。
1回戦の清風中学校戦。
1セット目は23-25と最後まで食らいつき、ドキドキさせる展開でした。
しかし、2セット目は、うまく攻撃につながらず16-25と圧倒されてしまいました。
結果、残念ながら1回戦敗退となってしまいました。
最終結果は、清風中学校をフルセットの末、制した箕面市立第一中学校。歌島中学校をエースが圧倒した新生野中学校がベスト8進出となりました。
攻撃面の成長が見られた今回の大会でしたが、防御面の課題がまだあります。
1年生大会の練習もしながら、2年生も練習を重ね、さらなる成長を期待したいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 各種委員会(3年生最終)
2/13 生徒議会(3年生最終)
2/14 公立特別選抜出願 5限まで教職員研修会
2/15 【学校休業日】
2/16 休日
2/17 公立特別選抜出願 3年進路懇談(放課後)
2/18 3年生進路懇談(放課後)