生涯学習フェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日、19日と、エルモ西淀川で、生涯学習フェスタが行われました。大和田小学校代表の岡崎さんが代表でご挨拶もされておられました。
いつも校長室にお花を生けていただいたり、プログラミング教室を開催してしていただいたりしています。

外国語活動訪問研修

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、大阪市教育委員会英語イノベーショングループの上田先生にお越しいただき、3年生以上の学年の外国語活動(外国語)の授業を参観されました。

放課後には、研修会・討議会が行われました。

本日の授業者の振り返りや、参観者の感想など意見交流をし、その後講師の上田先生による指導高評と外国語活動の指導に関する研修をしていただきました。

今回の研修を通して学んだことを、明日以降の外国語活動(外国語)やフォニックスなどでしっかりと生かしていきたいと思います。

外国語(外国語活動)参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、大阪市教育委員会英語イノベーショングループの上田先生にお越しいただき、3年生以上の学年の外国語(外国語活動)の授業を参観されました。

5年生では、「友だちの日課をたずねよう」という目標で授業を行いました。

英語の歌から始まり、ミッシングクイズをしたり、テレビをみる・野菜を食べる・リコーダーをふく・本を読むなどの日課をペアでインタビューしあったりしました。

5年生は、元気よく歌ったり、繰り返し発表したり、ペアでなかよくインタビューしあったりするなど、とても積極的に学習に取り組みました。

租税教室 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?6年生は、5時間目になにわ北府税事務所の方をお招きして、税について学習をしました。

一つのものを買うのに、収入が違う5人からどのようにして税を徴収したたらいいのかということをグループで話し合いながら学習しました。

納税の義務について楽しく学んでいました。

句会を開こう 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の6年生は、国語で俳句の学習をしていました。今日は今まで学んだものを生かして作成した俳句を並べて句会をしました。

友達が書いた作品を鑑賞して、どんな工夫がされているかを真剣にみたり、仲間の作品を認め合ったりしていました。

投票した結果は来週に発表されます。楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
週間予定表
学校行事
2/13 クラブ活動・クラブ見学会 幼小交流1年(大和田幼稚園)
2/14 マラソン大会予備日
2/17 チャレンジ縄跳び大会
2/18 不審者防犯訓練 校内安全週間(〜25日)
2/19 学習参観・懇談会(今年度最終)
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

通学路交通安全マップ

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード