7月9日(火)の献立

画像1 画像1
けいにくとなつやさいのソテー
おしむぎのスープ
すいか
コッペパン、いちごジャム
ぎゅうにゅう

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、生活科でどろんこ遊びをしました。
水を流し込んだ砂場で、スコップやバケツなど様々な道具を使って思いっきり楽しんで遊んでいました。
砂場でトンネルやケーキなどを作っては、「先生見て見て〜!」と呼ぶ子どもたちの声がたくさん響いてました。

5年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は23日からの林間活動に向け、準備に本格的に取り組んでいます。
今日は、キャンプファイヤーでするフォークダンスの練習をしていました。
まだまだ照れくささがある感じですが、徐々に慣れていくことでしょう。

6年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の様子です。
1時間目に先日転入してきた児童の歓迎会ということで、学級遊びをしていました。
中運動場で「ケイドロ」をしたり、「増えオニ」をしたりと、時間いっぱいまで先生と子どもたちみんなで遊んでいました。
みんな笑顔で遊んでいる姿がとても印象的でした。

1週間の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間の始まりは児童朝会からです。
今日も子どもたちは、元気に朝のあいさつをし、しっかりとお話を聞いていました。
朝会後は、水やりタイムです。
1年生のアサガオは淡い色の花が咲き、2年生のミニトマトは赤や緑の実がなっているものも多くなってきました。
明日からの個人懇談会では、懇談終了後に植木鉢を持って帰っていただくことになりますので、大きな袋のご準備よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 第3回学校協議会

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校協議会

学校いじめ防止基本方針