TOP

国際交流デー 16

 最後に記念写真を撮り、次の東中本小学校に出発されました。玄関にいた子ども達も手やマレーシア国旗を振って見送りました。
 皆さんにとってよい思い出になったでしょうか。子ども達にとっては、素晴らしい思い出になりました。JICA海外技術研修員の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流デー 15

 いよいよ学校を出発する時間になりました。皆さんから学校にプレゼントがありました。手作りの色紙と、置物とマレーシア国旗のミニチュアが10本です。国旗は各学級に配り、色紙と置物は児童朝会で紹介し、ピロティに展示したいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は、関東煮・もやしと人参の甘酢和え・白花豆の煮物・ごはん・牛乳です。
 今日も楽しくしっかり食べましょう。
画像1 画像1

国際交流デー 14

 各学級での交流の後、給食の準備の様子を見たいということで、給食室にも来られました。メニューを見たり、配膳の様子を見たり、興味深々でした。これだけの量を、給食調理員さんが2人で作っていること、アレルギー対応食もあることを知り、驚かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流デー 13

 2年2組の様子です。「フルーツバスケット」をしていました。果物の名前は、なんとマレー語でした。「フルーツバスケット」ではなく、「ボアヘットバスケット」でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

学校だより

その他

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校安全マップ