これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

1年生調理実習 其の四


 あとはオーブンに入れて10分待てば完成です!
班の仲間と協力し、自分たちの力で作り上げたアップルパイ!
どんな味がしたのでしょうか!

 みんな素晴らしい笑顔でした! 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生調理実習 其の三


 煮たリンゴをパイシートの上に盛り付けていきます。其の上から切り込みを入れたパイシートを重ね、フォークで周りをしっかり押さえていきます。
役割分担もしっかりできており、みんなで協力している姿が素晴らしかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生調理実習 其の二


 リンゴを切り終えてからは、鍋にリンゴ、砂糖、バターを入れ、木べらで混ぜながら柔らかくなるまで炒めます。水分がなくなり、リンゴが透き通り、ほんのりきつね色になってツヤが出てきたら出来上がりです。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生調理実習 其の一


 さて、1年生リンゴ皮むきテストの次は、むいたリンゴを使って、調理実習を行いました。
 今日のメニューはアップルパイ。初めて包丁を扱う生徒もいましたが、家庭科の永井先生ご指導のもとリンゴの皮を剥き、リンゴを一口サイズに切っていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年調理実習 皮むきテスト 其の二


 リンゴを剥いた事が無い子もチラホラ。中には今日の為に、家で皮むき練習を積んできた子もいました。
皆工夫を凝らした?ユニークな?剥き加減でしたが、やはり昔ながらの剥き方の生徒が、きれいに長く剥けていたのは言うまでもありません。
 兎にも角にも、みんなワイワイきゃあきゃあ真剣に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 3年進路懇談(4限まで)  1・2年教育相談 (5限まで)
2/18 3年進路懇談
2/19 3年生5限まで
2/20 公立特別選抜考査(学力検査) 2年生租税教室(6限)
2/21 公立特別選抜考査(実技・面接)
2/23 天皇誕生日   英語検定2次