★6月17日(月)からプール水泳学習が始まります。水着や帽子、タオルなど準備をお願いいたします。★
TOP

重要 お知らせ(3月2日)

 今般の新型コロナウィルス感染症に関しては、さまざまな緊急対応等についてご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
 本市においては、関連する全ての部署が相互に協力し、感染拡大を防止する必要があるとの認識のもと、学校園に対しても、児童等の居場所の確保等についてより柔軟に行うよう、大阪市教育委員会より改めて連絡があったところです。
 つきましては、原則として自宅で児童の監護をしていただくことに変わりはありませんが、どうしても監護できない状況の場合、児童の受け入れについて相談に応じます。
 ただ、参加者が増えると感染症拡大のリスクが高まるため、以下の点を順守していただきますようお願いいたします。

・新型コロナウィルスに係る医療従事者やひとり親家庭をはじめ、保護者の仕事などの事情でどうしても家庭で子どもの監護ができない場合や、子どもが一人で留守番ができない場合、相談に応じる。
・対象は1年生〜3年生とする。
 特別支援学級在籍児童で、地域の福祉サービス等において居場所の確保ができない場合は相談に応じます。
・できるだけお仕事を休んでいただき、やむを得ない日のみにするなど、登校する日を極力少なくする。
・登校する場合は、事前に学校に連絡し、了承を得る。
・登校する場合は、朝の検温・マスク着用など、感染症防止の対策をとる。
・発熱・風邪の症状がある場合は登校させない。
(登校中や受け入れ中にそのような症状が出た場合は、お迎えをお願いします。)
・弁当・水筒は各自で用意する。
・自習教材等は各自持参する。
・登下校は原則として保護者が付き添い、保護者の責任で行う。
・その他お願いすることが出てきた場合は、順守願います。

 在校時間は、8:15〜14:30とし、「居場所確保のための登校」をした児童については、18:00まで、「放課後いきいき活動」で子どもを見ていただけることになっています。

重要 今後の対応について(2月28日)

本日、子どもたちに以下の文書を配布しております。

「新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた学校休業について(お知らせ)」
「西淡路小学校 保護者の皆様へ」
「感染症予防対策へのご協力をお願いします」

以上の文書をピンク色の紙に両面印刷して渡しています。
本日2月28日時点での対応ということで記載しておりますので、ご確認をお願いします。
本日付の文書ですので、今後の状況によってお知らせした内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。

明日29日(土)より3月13日(金)まで全市で学校休業となります。
この間、子どもたちが学校に来ることはありませんので、今後のお知らせ等については、メール(登録者のみ)、学校ホームページ、玄関掲示により連絡いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。

緊急 臨時休業 決定について(2月27日)

大阪市教育委員会より正式連絡がありましたので、お知らせいたします。

新型コロナウイルス感染の拡大に伴い、幼児児童生徒の感染予防の観点から、大阪市立全学校園(高等学校を除く)について、当面の間、臨時休業とすることが決定されました。

【臨時休業期間 令和2年2月29日(土)〜3月13日(金)14日間】

 現時点での大阪市の決定事項であり、3月 14日(土)以降の対応については改めて通知するとのことです。

 明日以降、休業期間や卒業式について、新たな正式連絡が入り次第、お知らせいたします。

緊急 臨時休校の報道について(2月27日)

本日夕刻、大阪市立のすべての学校園において、コロナウィルス感染予防のため、2/29(土)から3/13(金)の間、臨時休校の措置をとるとのマスコミ報道がありました。
さらに先ほど、3/2(月)〜当面春休みまでの間、全国すべての公立小中高を休校するとの報道もありました。
教育委員会からの正式な通達は届いておりませんが、一報としてお知らせさせていただきます。なお、今後のスケジュール等の詳細についても、教育委員会からの通達が届き次第、お知らせさせていただきます。
明日、28日(金)は、通常通り授業が行われます。

「おもちゃ教室」をひらこう(2年国語) (2月27日)

2年生は国語の学習で、「山のぼりかめさん」の作り方を相手に分かりやすく説明するためにはどうすれば良いか考えました。手順に沿って話す事柄を順序立て、相手に分かりやすいように工夫して説明することが大切だと気づきました。
いよいよ今日は、1年生に向けておもちゃ教室をひらく日です!最初は緊張していた2年生も、一生懸命話を聞いてくれる1年生と一緒におもちゃを作っている内に、笑顔がいっぱい溢れてきました。
学習が終わった後、教室に戻ると2年生の子どもたちは「めっちゃ緊張したー!」「おもちゃが出来て1年生が楽しく遊んでくれて嬉しかった!」と口々に話していました。低学年の顔つきから少し、中学年のお姉さん・お兄さんの様な顔つきになったなあと頼もしく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31