6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

学校の様子(12月10日)

 5,6時間目を使って、多目的室において3年3組の校長面接指導が行われました。
 緊張感ある中での取組みで、生徒たちにとって、大変良い経験が出来たことと思います。(担任:牛ノ濱)
画像1 画像1

本日の給食(12月10日)

 本日の給食メニューは、「ごはん」・「牛乳」・「豚肉の生姜焼き」・「サツマイモのみそ汁」・「菊菜と白菜の胡麻和え」でした。
 写真は3年2組です。(担当:加賀山)
画像1 画像1

学校の様子(12月9日)

画像1 画像1
 1年生最後のクラス1組が調理実習を行いました。
 メニューは同じ、「照り焼きチキン」と「わかめときゅうりの酢の物」です。(担当:浦久保)
画像2 画像2

コーラス部の活動(12月9日)

 昨日の日曜日、小路クリスマス会に出演してきました。
 クリスマスメドレーを歌い、曲の途中で飴を配りました。
 最後はパプリカを歌い、児童のみなさんも一緒に歌って踊ってくれました。
 とても楽しい時間を過ごすことができました。(顧問:松枝)
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会(12月9日)

 「おはようございます」の元気な挨拶のあと、校長先生のお話です。
 「寒くなりましたね、体に気をつけてください。先週神戸で全国夜間中学校研究大会があり、参加しました。そこでさりげない言葉だけどいい言葉に出会いました。夜間学級に通う高齢の生徒さんが あきらめず頑張ります という言葉です。思いを込めて話をすれば、平凡な言葉でも相手に思いが伝わるものです。君たちもいい言葉に出会えたらいいなと思います。」
 次に美化委員から「身の回りをきれいにして2学期を終わりましょう」と呼びかけがありました。
 文化委員からは、冬休み用図書の貸し出しの連絡があり、生徒会からは先週行われた職場体験の報告がありました。(学校力アップコラボレーター 大村)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校関係
3/2 公立特別入試合格発表
3/4 公立一般出願
3/5 公立一般出願
3/6 公立一般出願

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針

図書館だより

事務室より