6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

ラグビー部(6月8日)

 令和元年度第73回 大阪中学校総合体育大会(春季)ラグビーフットボールの部 準決勝がJ−GREEN堺で行われました。

 第1試合
 東大阪市立小阪中学校vs大阪市立東生野中学校
  (中河内1位)     (大阪市A1位)
 第2試合
 大阪市立茨田北中学校vs仰星高等学校中等部
  (大阪市A1位)    (北河内1位)

 10時30分、小阪中学校キックオフで始まった試合は、両校とも激しいタックルで緊張感ある展開でした。激しい風を味方にした前半は3トライを入れ、守っては1トライにおさえ17対5で折り返しました。
 後半は風に苦しみ2トライを入れられ、17対17の同点で終わるかと思われましたが、ラスト1分で吉岡(3年)が抜けだし40mを走り切りトライ、ゴールも決まりノーサイド。24対17で勝利。決勝戦に進出することができました。

 たくさんの声援、ありがとうございました。決勝戦は6月15日13時キックオフで強豪、仰星高等学校中等部と対戦します。
 春の府大会決勝には32年ぶり、優勝となると、38年ぶりとなります。たくさんの応戦をお願いします。(顧問:宮崎、木藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コーラス部(6月8日)

 本日、せいりょう巽北さんで演奏会を行ってきました。
 2.3年生は、「千の風になって」や「川の流れのように」、ジブリの曲など、沢山の歌を歌いました。
 また、1年生だけで「故郷」を歌いました。緊張していましたが、初の本番でとても上手に歌えていました。
 どの曲もたくさんの人が一緒に口ずさんでいただき、とても心があたたかくなりました。機会があれば、ぜひとも参加したいです。
            (顧問:角床・松枝)
画像1 画像1
画像2 画像2

東生野土曜塾(6月8日)

 6月のHSLは8日と22日です。HSLとは、Higashiikuno Saturday Learningの略で、東生野土曜塾のことです。6月はは英語・数学・理科を学習します。
 ボランティア講師の青木先生から、学校での通常授業に意欲的に参加できるよう、学習指導を受けます。今回は木藤先生、角石先生、松枝先生も手伝ってくれました。
 22日は、まだ席に余裕がありますので、興味のある人は一度覗きにきてください。(校長)
画像1 画像1

給食の様子(6月7日)

 本日の給食メニューは、「カレードリア」・「スープ」・「パン」・「牛乳」・「クインシーメロン」でした。
 写真は2年生です。みんなで美味しくいただきました。(担当:木藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(6月7日)

 3年生は、第1回目の校内実力テストです。
 高校進学につながる大事なテストなので、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校関係
3/2 公立特別入試合格発表
3/4 公立一般出願
3/5 公立一般出願
3/6 公立一般出願

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針

図書館だより

事務室より