TOP

市岡地域の避難所開設訓練・津波避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(日)、町をあげての避難訓練が行われました。北・南・東ブロックは市岡小学校に、西ブロックは港南中学校に避難しました。その後、市岡小学校とせせらぎ広場で、体験活動を行いました。

この日は、大阪マラソンが行われていました。校長は自転車で来ましたが、御堂筋でひっかかってしまい、遅刻しました。ごめんなさい。

なかよしカフェ、開店です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日、5時間目に今年もなかよしカフェを行いました。カレンダーの販売もありました。
店員のみなさん、すごくがんばっていました。お客様も大喜びでした。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日に、交通安全教室をおこないま

2年生 のりものたいけん

2年生は、大阪シティバスに乗って天保山に行きました。
運賃は、一人一人支払いました。

サンタマリアに乗りました。いっぱい見学しました。
昼食の後は、海遊館に行きました。

ジンベエザメの大きさにびっくりしました。

帰りは地下鉄で戻ってきました。自分で切符を買いました。

はじめてのドキドキ体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「科学館」と「津波・高潮ステーション」の見学

毎日のように、どこかの学年で見学や体験があります。

見学や体験学習は、子どもたちの学力向上にとってたいへん効果があります。

10月25日は、4年生が科学館と津波・高潮ステーションの見学に行きました。

科学館ではプラネタリウムで、秋の夜空を学び、展示物で科学のおもしろさにふれました。

津波・高潮ステーションでは、津波が来た時に、市岡の町がすべて水につかることを知り、安全な避難の重要性を感じました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

大切なお願い

「つながり」

みんなの笑顔・安心ルール