3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

とび箱を華麗にとぼう!2年女子体育

 2年生の女子の体育は、体育館でとび箱の練習です。跳んだあとのきめポーズが大切です。この後に8段まで跳ぶテストが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会!3年生に美術作品展出品表彰状

 今日は全校集会の日です。初めに、美術展への作品出展の表彰状を3年生にお渡ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会隔週委員会!1・2年生だけで開催

 3年生は、進路選択や卒業を控えて、生徒会活動も先月で最後となりました。今月から、2年生が中心となって、1・2年で進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年アイマスク体験!視覚障がいについて知ろう

 1年生は視覚障がいについて学習しました。アイマスクをつけて、歩いたり段差をぬける体験も行われました。実際に体験してみて、改めて視覚障がい者の方々の苦労などが理解できます。また、案内をしていくのも工夫が必要ですね。安心してお互いに住みよい街をつくっていくために知ることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は!

 今日の献立は、おさつパン、牛乳、なにわうどん、プチトマト、豚肉とごぼうの煮ものでした。うどんのおかわりが多かったです。うどんに、とろろこんぶがついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/3 一般選抜出願事前指導
3/4 一般選抜出願(3年4限まで)、木曜校時、高窓清掃
3/5 水曜校時、45分×6限、3年生を送る会(6限)
3/6 木56月5金5月6金6、2年進路講話(6限)
3/9 金曜校時、3年大清掃(6限)

学校からお知らせ

校長室だより

各学年だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算