★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

4月12日(金)朝の会

画像1 画像1
日直さんが活躍していました。

4月11日(木)入学お祝い献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のきゅうしょくは、1年生の入学をお祝いする献立です。メニューは、カツカレーライス、牛乳、フルーツ白玉でした。

 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。今日の給食は、みなさんが1年生になったお祝いの献立です。2年生以上のみなさんも、1年生の入学と自分たちの進級をともによろこんでお祝いしましょう。

 児童たちは、朝からカツカレーライスを楽しみにしていました。給食後、「おいしかったよ!」「今日も残さず食べたよ!」など、給食室に報告に来ていました。

 給食クイズ
カツカレーライスのカツは、何の肉でしょう?
(1)牛肉
(2)豚肉
(3)魚

給食クイズの答えはこちら

4月10日(水)煮込みハンバーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、パンプキンパン、牛乳、煮込みハンバーグ、コーンスープ、三度豆のサラダです。

 1年生の教室では、エプロンのたたみ方を学んでいました。上手にたためている児童がたくさんいました。
 「ハンバーグおいしい!」「マッシュルーム好き!」「三度豆のサラダおかわりしたよ!」など、楽しく食事をしていました。

 給食クイズ
給食の量を上手に配るためには、どうしたらよいでしょう?
(1)好きなだけくばる
(2)給食室の見本をしっかり見る
給食クイズの答えはこちら

4月9日(火)給食指導

画像1 画像1
1年生の活動の様子です。 給食の準備・片付けの方法を絵カードで学んでいます。

4月9日(金)給食がはじまりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食がはじまりました。1年生は初めての給食当番に苦戦しながらも、準備や片付けを頑張っていました。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、じゃこピーマンです。

 じゃこピーマンに入っている「ちりめんじゃこ」は、カタクチイワシ、マイワシなどの稚魚(卵からかえって間もない魚)を、塩水で煮て、干したものです。
 軽く干したものを「しらす干し」、さらに乾燥させると「ちりめんじゃこ」になります。

 給食○×クイズ 
ちりめんじゃこには、骨や歯をつくるカルシウムが多くふくまれている〇か×かどちらでしょう?

(1)〇
(2)×
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

【5年生への連絡】

三軒家東 家庭学習の手引き

【家庭学習・応募コンクール・イベントなど(チラシ)】

●こどもページ

安全マップ

★非常災害時について★

大阪市こどもサポートネット

PTAより

学校協議会

平成31年度・令和元年度◆大阪市立三軒家東小学校 運営に関する計画・自己評価【最終評価】◆

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

「全国学力・学習状況調査」について

平成31年度・令和元年 学校だより・校長室だより

日課表

がんばる先生支援 報告書

交通安全だより

【地域からのお知らせ】

【表彰について】

【大阪市 小中一貫校】

【理科は面白い】

◆校長経営戦略支援予算