八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

学校休業期間中のお知らせ その5

3月6日(金)10時のお知らせです。
今日も現在のところ子どもたちの動きに関わる情報の追加・変更はありません。

今日は、この後9時より、感染予防策をおこなったうえでの、2年生の分散登校です。学習面のフォローをおこないます。元気な顔をみせてくれるのが楽しみですが、少しでも体調が悪い場合は、無理な参加はしないでください。

大阪市の学校休業が延長になるのか、それとも、感染予防に一定の目途が立って13日(金)で終わりになるのか、たいへんご心配のところと思います。現在のところ情報はありませんが、お伝えできる情報があり次第、このホームページでお伝えします。

文部科学省から、臨時休業期間中における学習支援コンテンツポータルサイトの開設案内がありました。「子供の学び応援サイト」です。学校からの課題をやり終え、さらに学習を進めたい場合に、すでにご紹介している「プリントひろば」と共にご利用ください。

学校休業期間中のお知らせ その4

現在のところ、これまでお知らせしている情報の追加・変更はありません。
引き続き家庭学習・健康観察をつづけてください。発熱・せき等の風邪のような症状がある時は学校にお知らせください。

今日は、1年生の分散登校をおこなっています。9時から9時15分の時間帯に登校し、健康観察の後に、課題提出・新しい課題配布・学年末テストの返却・チャレンジテスト結果個票と問題冊子の返却をおこないます。少人数での教室の分散、消毒、換気など、できるだけの感染予防をおこないながら学習面のサポートをします。登校できなかった生徒については家庭訪問で対応します。

明日は、2年生で同様の分散登校です。

スクールカウンセラー便り

学校休業中の皆さんにと、スクールカウンセラーの先生が、スクールカウンセラー便りを書いてくれました。ストレスに対処する「漸進性筋弛緩法(ぜんしんせいきんしかんほう)」についてです。ぜひ、ご一読ください。

スクールカウンセラー便りNO4は、こちら です。

お詫びと訂正

本日の朝にお伝えした大阪市教育委員会からの案内の「プリントひろば」ですが、保護者メールでお伝えしたユーザーIDに誤りがありました。お詫びいたします。

先ほど、正しいユーザーIDを保護者メールで再配信いたしましたのでご利用ください。
保護者メールに加入されていない方でご利用される方は、お電話でお尋ねください。

学校休業期間中のお知らせ その3

現在のところ、各学年とも、これまでお伝えしたことに追加・変更するお知らせはありません。引き続き、各ご家庭での健康観察・感染予防を入念におこなってください。

大阪市教育委員会から、子どもたちが授業を十分に受けることができないことによって、学習に著しい遅れが生じることがないように、家庭向けプリント配信サービス「問題データベース プリントひろば」の利用案内がありました。詳しくは、「ご利用ガイド(こちら)をご覧ください。なお、利用する場合に必要なIDとパスワードは、本校の保護者メールでお知らせしていますが、保護者メールにご加入でないご家庭で利用を希望する場合は、八阪中学校にお電話でお尋ねください。

家庭訪問あるいは分散登校時に、13日(金)の卒業式のご案内プリントを配布いたします。あらかじめこのホームページの配布文書でも配信いたしますのでご覧ください。
※3年生保護者は、こちら  1・2年生保護者は、こちら

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 一般入試(3年3限まで)
3/12 卒業式予行
3/13 卒業式

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会