★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

10月18日(金)2年2組 食育指導

学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(金)2年2組 食育指導

学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校徴収金等納入日のお知らせ10月

学校徴収金の納入日についてお知らせします。10月分学校徴収金の納入日は10月28日(月)です。学校ホームページ右覧【事務室から】にお知らせを載せていますので、ご覧ください。

10月17日(木)ソフト黒豆

画像1 画像1
 今日の給食は、ピリ辛丼、牛乳、中華スープ、ソフト黒豆です。

 ピリ辛丼は、豚肉を主材に、たまねぎ、はくさい、たけのこ、にんじん、青みにむき枝豆を使っています。トウバンジャンで辛みをつけ、砂糖、こしょう、濃い口しょうゆ、赤みそで味付けし、ご飯にからみやすいようにでんぷんでとろみをつけています。児童たちは「これ絶対おいしいやつや!!!」と大喜びでした。

 中華スープは、鶏肉、もやし、えのきたけ、青みににらを使った中華風のスープです。
 
 そして、1人1袋ソフト黒豆がつきました。黒豆とは、表面の皮の色が黒い大豆のことです。ソフト黒豆には、つぶの大きな「丹波黒大豆」という種類のものを使っています。はじめは「苦手かも・・・」と言っていた児童も「食べてみたら、きなこみたいな味がしておいしい!」とおかわりしていました。

 2年1組の教室では、2時間目に栄養教諭による「食べ物を3つのグループにわけよう!」という授業を受けました。給食の時間、給食を食べながら「これは赤のグループ!」「これは黄のグループ!」などと仲間分けしながら食べていました。黄・赤・緑どのグループの食べ物もしっかり食べて元気よく毎日を過ごしてほしいと思います。

 給食〇×クイズ
黒豆は、正月のおせち料理の一つである。〇か×か。
給食クイズの答えはこちら

10月16日(水)なすのミートグラタン

画像1 画像1
 今日の給食は、食パン、アプリコットジャム、牛乳、なすのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、白桃(缶詰)です。

 なすのミートグラタンは、今月1回だけ使用できるなすを、挽肉とともにケチャップ味のグラタンにしています。他にマカロニ、玉ねぎを使っています。なすが苦手な児童にも食べやすい献立です。粉末チーズを使っていませんので、乳アレルギーのある児童も食べることができます。
 鶏肉と野菜のスープは、鶏肉の旨味を出し、じゃがいも、キャベツ、にんじん、コーン、青みにパセリを使っています。

 給食クイズ
マカロニは、黄・赤・緑のうち、どの食べ物の仲間でしょう?
(1)黄
(2)赤
(3)緑
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

【5年生への連絡】

三軒家東 家庭学習の手引き

【家庭学習・応募コンクール・イベントなど(チラシ)】

●こどもページ

安全マップ

★非常災害時について★

大阪市こどもサポートネット

PTAより

学校協議会

平成31年度・令和元年度◆大阪市立三軒家東小学校 運営に関する計画・自己評価【最終評価】◆

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

「全国学力・学習状況調査」について

平成31年度・令和元年 学校だより・校長室だより

日課表

がんばる先生支援 報告書

交通安全だより

【地域からのお知らせ】

【表彰について】

【大阪市 小中一貫校】

【理科は面白い】

◆校長経営戦略支援予算