〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

5/22 1年生 「家庭科ー調理実習」

1年生は来週、一泊移住があります。その活動のなかで、「野外炊事」でカレーライスを、チームで協力して作ります。その事前練習でしょうか、1年生の「家庭科」の授業では、カレーライスの調理実習を行われています。すごくスパイシーで美味しそうな香りが部屋中いっぱいに広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 3年生「学年集会 目的・目標設定」

定例の3年生学年集会が行われました。

集会では1枚の紙が配られ、どんな気落ちで目標を目指せば力が発揮できるのか?というお話がありました。

パフォーマンス(力)(結果)=何を×どんな気持ちで

どんな気持ちで取り組むのかが大切ですね!

勉強を嫌々やっても効果があるのかな?
部活動の練習を・・・?

何を×どんな気持ち

「どのような気持ちで取り組むか?」によって結果が変わるというお話がありました。

なるほど・・・

前向きな気持ちで様々なことにチャレンジしていけるように頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 5/21 G20大阪サミット開催に伴う臨時休業日について(お知らせ)

画像1 画像1
本日、「G20大阪サミット開催に伴う臨時休業日について」のプリントを配布しました。
G20大阪サミット開催に伴う臨時休業日について(お知らせ)

5/21 体育 「柔道の授業」

先日から、3年生の体育では、柔道の授業が行われています。今日は「前まわり受け身」の練習です。先生や代表生徒のモデルを見て、みなさん上手に受け身をとっていました。
ケガ、事故に注意して頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 「新しい先生の紹介」

週初めは全校集会からスタートです。

校長先生から新しい英語の先生の紹介がありました。

また、熱中症についての注意が校長先生からあり、「しんどいな〜」と思う前に対応すること

事前準備として水分の確保をいつも以上にすることなど、暑くなってくるこの時期が一番危険で体を慣らしていくことが大切です。

今年も暑くなることが予想されています。

自分たちで防げる事故は、事前に準備を徹底して防いでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 3年卒業式練習(4〜6限)
3/10 特別時間割
3年卒業式練習・大清掃・一般選抜諸注意
3/11 45分×6
公立一般選抜(3年2限まで)
3/12 4限まで特別時間割
卒業式予行(23限)
午後卒業式場準備
3/13 第41回卒業証書授与式
3/14 学校休業日