〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

10・27 日本ー台湾 国際交流

明日は住吉大社、住吉区役所を表敬訪問し、昼から歓迎会をします。

その後、ホスト生徒の家庭で「日本家庭料理体験」をします。

この機会に色々と、学び交流をして学習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・27 奈良公園 − レストラン春日

昼食をともにして、色々と「英語」で交流をしました。

バスの中では、頭をフル回転して「英語のみ」でコミュニケーションをします。

この環境はとても大切だと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 国際交流 台湾正徳国民中学校歓迎

6年目の国際交流がスタートしました。

今年も台湾正徳国民中学校の方が交流しにきてくれました。

朝、関西国際空港で歓迎し、奈良の東大寺の大仏の迫力ある日本文化を見学しにいきました。

奈良公園では「鹿」と触れ合い、楽しい1日を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 住吉区民祭り

住吉区民祭りでは、中学生が消費者ではなく、中学生が生産者として区民の皆様に何かできること?を考えられるきっかけになったと思います。

〇たこせんべい卵ののせ
〇焼きそば

この2つの商品は、早くも13時30分頃には完売となりました。


自分のために・・・

ではなく、誰かの為に・・・

笑顔のために・・・

そのような気づきが得られたと生徒も喜んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 地域活動 「第45回すみよし区民まつり」が開催

住吉区民センター横の、沢之町グラウンドで、「第45回すみよし区民まつり」が開催されています。

本校校区の「墨江」「清水丘」両地域の活動協議会の出店に、今回は本校生徒のみなさんがお手伝いとして参加しました。

地域のみなさんと「玉せん」や「焼きそば」を調理、販売し、生徒のみなさんが生き生きとした表情で、自分の地域の力となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 3年卒業式練習(4〜6限)
3/10 特別時間割
3年卒業式練習・大清掃・一般選抜諸注意
3/11 45分×6
公立一般選抜(3年2限まで)
3/12 4限まで特別時間割
卒業式予行(23限)
午後卒業式場準備
3/13 第41回卒業証書授与式
3/14 学校休業日