3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

3年理科!力の分力を作画してみよう

 3年生の理科では力の分力を作画しています。ベクトル図をうまくかけるよう、わからない生徒には教えてあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生国語!学びをひろげるオトマトぺ

 1年生の国語では、教科書の学びを広げるコーナのオトマトぺについて学習していました。アイスやラーメンを食べたときを想像してオトマトぺで表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週から9月!月中行事のかきかえ

 来週からは9月です。生徒会の月中行事予定表を書き換えてくれています。
画像1 画像1

教育相談はじまる!各学級で担任の先生と

 夏休みあけは体調やリズムが整わず疲れてしまう子どもも多いです。また、いろいろな心の悩みをかかえてしまう生徒もいます。今週は時間をかけて、担任の先生が、各学級で教育相談をします。夏休みのしおりのアンケートをもとに様子を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は!元気アップボランティアさんお世話になります

 2学期の給食のスタート。いつもお世話になっている元気アップボランティアさんも学校の支援にきていただきました。暑いなかありがとうございます。2学期もよろしくお願いいたします。
 今日の献立は、ビーフカレーライス(米粉)、野菜のピクルス、みかんとゼリー、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/10 水曜校時、3年式練習、一般選抜事前指導
3/11 火曜校時、45分×6限、一般選抜(3年23限登校)
3/12 卒業式予行、式場本設営
3/13 第57回卒業証書授与式
3/16 月1234、50分×4限

学校からお知らせ

校長室だより

各学年だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算