3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

いつもありがとうございます!元気アップボランティアさん

 今日の給食の献立は、子どもたちの大好きな まぐろのオーロラ煮、じゃがいもと野菜の含め煮、キャベツの梅風味、ご飯、牛乳でした。
 毎日、地域の元気アップボランティアさんに来ていただき、子どもたちに声をかけていただいたり、食缶の後片付けをしていただき、子どもたちのお昼休みの時間確保にもつながっています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科!被子植物のふえ方

 3年生の理科では、生物のふえかたを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術・家庭科のガイダンス!1年生

「さあ、技術の扉を開こう」と、技術・家庭では、最初にガイダンスの学習があります。小学校とはちがう教科なので、何を学ぶのかを知ることからはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2

考えていくことが大切!1年社会

 1年社会では、地理を学習しています。班になって、いろいろな疑問をだしあっています。「地球は丸いのに、地平線はまっすぐなのか」などいろいろな疑問がでてきていました。考えることはとても大切なことです。どんなことでも、自分のこととして考えてみることが必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

進んで手をあげて発表しよう!1年英語

 新1年生が各授業で積極的に参加してがんばっています。1年生の英語では先生の質問に手をあげて答えています。答えるとシールがもらえるので、さらにがんばって答えています。楽しそうないい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/10 水曜校時、3年式練習、一般選抜事前指導
3/11 火曜校時、45分×6限、一般選抜(3年23限登校)
3/12 卒業式予行、式場本設営
3/13 第57回卒業証書授与式
3/16 月1234、50分×4限

学校からお知らせ

校長室だより

各学年だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算