これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

生徒専門委員会


 10日に今年初めての生徒専門委員会が開かれました。
各委員会委員長も2年生に代替わりしましたが、今となってはすっかり板についてきたようです。
 2月で3年生は最後になります。1・2年生、聞き残したことはありませんか?
先輩がいるときに、わからないことがあればしっかり聞いておきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生チャレンジテスト


 9日は3年生は実力テスト、1・2年生はチャレンジテストが行われました。
1年生はチャレンジテストプラスといい、大阪市は独自に理科と社会も行われます。
今年度今までに習った範囲をどれぐらい理解しているかいい目安になると思います。
今日に向けて対策はしてきましたか?大きな試験に向けて準備をする習慣をつけてほしいと思います。
 結果が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カンボジア学生との交流会

 
 8日カンボジアから大学生が交流にこられました。留学生は2限目に美術を体験され、3、4限目は英語でカンボジアの文化を紹介してくれました。
 生徒たちは神様や王様にする作法などを紹介してもらい、その所作を学んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生実力テスト


 8日から三年生第五回実力テストが始まっています。
今回が中学校生活最後の実力テストになります。
 冬休みはしっかり勉強できたでしょうか?休みを有意義に使うことはできましたか?来月は私学入試です。試験前にどれぐらいの実力があるか、最後に確認してみましょう。
これからも気を抜かず、本番に向けてさらなる力をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域貢献 サンボラム慰問 其の五


 毎回の事ですが、入所されているごハルモニがお礼にとチャンゴの独奏を披露、それに合わせてお歌が入り、ハルモニが踊り始め例年大盛り上がり。
今年も参加した民族学級の生徒達と一緒に楽しく踊りました。
 こうして地域貢献を果たしていくことやその経験が、生徒達のこれからの人生にとって、プラスに働く事は間違い無いことでしょう。

 カムサハムニダ!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 卒業式練習(3年4限まで給食あり)
3/11 公立一般選抜学力考査(3年3限まで)
3/12 卒業式予行、特別時間割  卒業式準備
3/13 卒業証書授与式 就学援助早期申請締め切り
3/16 粗大ごみ収集日