6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

ニーズルーム(9月18日)

 9月17日(火)にニーズルーム生は大阪市キャリア教育支援センターにでかけ、職業体験を実施しました。
 1年生は製本作業を担当し、指導員の方のアドバイスのもと裁断機などの専門的な機械を使って50冊のノートを作成することができました。2・3年生はピッキング作業を担当、在庫の個数を計算して帳簿に記録したほか、オリジナルの名刺と名刺入れを作成し、お互いに名刺の交換をすることができました。
 最後の終礼では1日のふりかえりを行ったあと、ジョブアドバイザーの方から賞状をいただき、楽しく体験を終えることができました。
             (ニーズルーム担任 浅野・渡邊)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部(9月17日)

画像1 画像1
 9月14日(土)にサッカー部3年生の引退試合が行われました。
 生徒は部員1人の厳しい環境の中で最後までよく頑張ってくれました。
 これも保護者の方をはじめ、合同チームでご指導いただいた大池中学校・生野中学校の関係者の方々の温かいご支援のおかげです。本当にありがとうございました。
 今年度をもちまして東生野中学校サッカー部は廃部となります。
 最後になりましたが、今までサッカー部を支えていただいたOBの皆様、指導者の皆様、この場をお借りしまして感謝申しあげます。
     (サッカー部顧問 渡邊・角石)

画像2 画像2

生徒集会の様子(9月17日)

 今日は火曜日ですが、連休明けなので生徒集会がありました。
 予鈴で全員集合、遅刻ゼロ!
 「今から生徒集会を始めます。おはようございます」と、後期生徒会長の上村さんの元気な声でスタート。
 校長先生のお話
 「秋の気配が感じる時期になり、少し涼しくなりました。3連休が続きますが、普段から目標を持って過ごしましょう。」
 その後、生野区役所から比奈本さんがおいでくださり、自転車事故をなくす啓発として歩道のルールをお話されました。
 「歩く人は歩道の建物側、自転車は道路側、そして、自転車は道路の左側を走ると対向自転車とぶつからず事故が防げます。今日から、このルールを守ってほしい」と、話し終ると生徒たちから自然に拍手が起こりました。
 後で比奈本さんから「静かで誰もしゃべらず、しっかり聞いてくれて、すばらしい集会ですね」と、お褒めの言葉をいただきました。
 最後に生徒会副会長の柳さんから「後期生徒会が決まり、1年生の役員と一緒にしっかり頑張ります。学級役員の皆さんも頑張ってください」と、メッセージがありました。
         学校力UPコラボレーター 大村一世
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール(9月14日)

 令和元年度 大阪市中学校秋季総合体育大会 男子バスケットボールの部 3、4回戦 が本校で行われました。
 3回戦の相手は大阪市立大桐中学校、東生野 82対41 大桐
 良いスタートがきれて、1クォーター目から流れを掴むことができました。その流れを切らすことなく、3年生全員が活躍できた、素晴らしい試合になりました。
 4回戦は大阪市立大和川中学校。春の府大会ではベスト8に残った実力校です。東生野 74対42 大和川
 この試合のスタートダッシュもよく、1ピリオド終了時に23対10でした。その後のピリオドも相手を10点前後で抑えて勝利しました。何よりも良かったのが、ルーズボール、リバウンドを最後の最後まで追い続けたことです。
 校長先生はじめ教員の皆さま、そしてたくさんの保護者の皆さま、ご声援ありがとうございました。
 次の試合は9月22日(日)、準々決勝です。優勝目指して頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。(顧問:石原、加賀山、浅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

HSL 実施(9月14日)

 HSLとは、Higashiikuno Saturday Learningの略で、東生野土曜塾です。主に英語・数学を苦手としている生徒、又は、より深く学習したい生徒に、ボランティア講師から、本来の通常授業に意欲的に参加できるよう、学習指導を受けます。
 ボランティア講師は本校卒業生(28期生)の青木塾青木一彦先生に依頼しています。木藤先生もお手伝いしてくれました。
 本日2学期1回目を実施しました。参加者は1年生3人、2,3年生7人と少なかったけれど、参加者は集中して学習できました。(校長)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校関係
3/11 公立一般入試(学力検査)
3/12 卒業式予行・準備
3/13 卒業式

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針

図書館だより

事務室より