『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

6年生 戦争体験のお話

本日、6年生では地域の蒲田様、中川様、三谷様をお迎えして、戦争体験のお話をうかがっています。
食べるものがなかったこと、お金はあったが、基本は物々交換でものを手にいれていたことなどからお話ははじまりました。子どもたちも食い入るような目線で熱心に話を聞いています。
画像1 画像1

2年生 生活科交流会3

的を作り、いよいよゲーム大会です。自分の作ったドングリロケットを的にめがけて投げます。もうどこの学校の子どもかわからないぐらい入り乱れて楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 生活科交流会2

ドングリで作るのはコマではなく、ロケットでした。まだ同じ学校の子どもが班の中で小さなグループになりながらの活動ですが、少しずつ違う学校の子ども同士でも相談する姿が増え始めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 生活科交流会

本日は舎利寺小学校に於いて、生野中学校下4小学校の交流会を行っています。生活科の授業ですが、まずは自己紹介をしました。「私は◯◯小学校の◯◯です。好きな食べ物は◯◯です。」それぞれ自己紹介する度に拍手が起こります。このあとはドングリコマ作りです。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリスマス

生涯学習などでお世話になっている、寺田様がクリスマスをテーマにしたアートフラワーを持ってきてくださいました。校長室前に飾っていますので、是非ご覧ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式準備