★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

7月4日(木)もずく入りヒラヤーチー

画像1 画像1
 今日の給食は、黒糖パン、牛乳、もずく入りヒラヤーチー、豚肉といかの煮もの、あっさりきゅうりです。

 「もずく入りヒラヤーチー」のヒラヤーチーとは、沖縄の家庭料理で小麦粉、卵、水などを混ぜ合わせて、いろいろな具材を加えた生地を平たくのばして焼いた料理です。
 今日の給食では、鶏卵と小麦をませて作った生地に、にらともずくを具材に、旨みのますかつおぶしの粉末を加えて焼き上げました。
 その後、みりん、米酢、こいくちしょうゆで作ったタレを全体に塗ってから人数分、切り分けました。

 「タレがしみてておいしい!」「ヒラヤーチー最高!」と大好評でした。

 給食クイズ
沖縄の炊き込みごはんのことを、何と言うでしょう?
(1)ジューシー
(2)アンダースー
(3)ラフティー


給食クイズの答えはこちら

7月3日(水)オクラの甘酢あえ

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉とじゃがいもの煮物、オクラの甘酢あえ、ツナっ葉いためです。

 今日の給食に登場する「オクラ」は、目の健康を守り、ねんまくをじょうぶにするカロテン、病気やけがに負けない体をつくるビタミンCが多く含まれています。ビタミンB1、カルシウム、食物せんいも含まれています。

 「オクラ好き!」「やった!オクラや」と大人気でした。

 給食クイズ
オクラという名前は、もともと何語だったでしょう?
(1)フランス語
(2)英語
(3)中国語
給食クイズの答えはこちら

7月2日(火) 明日の引き渡し訓練について

避難訓練の時には、あらゆる場合を想定して、下靴を入れる袋を靴箱に入れておくように児童には指導しています。
お子様にご確認いただき、なくしているようでしたら、明日、必ず持たせてください。(スーパーのビニル袋等で結構です)
明日、使用します。よろしくお願いします。
また、明日の下校時、持ち帰りますが、次の日に、再度持たせていただき、靴箱に入れておくよう、お声かけもよろしくお願いします。

7月2日(火)給食委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食委員会では、学校給食献立コンクールに出す献立をタブレットなどで調べながら考えました。

「こんな給食でたらいいな〜」「この野菜の旬はいつだっけ?」「バランスはどうかな?」など、楽しそうに取り組んでいました。

 学校給食献立コンクールで最優秀賞や優秀賞に選ばれた献立は、来年度、実際の給食に登場します!三軒家東小学校の児童が考えた献立を、大阪市の小学生や中学生が食べるなんて素敵ですね!
 おいしくて、みんなのアイデアがつまった献立が集まるのを楽しみにしています。

 5年生から6年生の各学級にも応募用紙を掲示しています。興味のある児童はぜひ挑戦してみてください!

7月2日(火)すいか

画像1 画像1
画像2 画像2
 美味しそうにすいかを食べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

【5年生への連絡】

三軒家東 家庭学習の手引き

【家庭学習・応募コンクール・イベントなど(チラシ)】

●こどもページ

安全マップ

★非常災害時について★

大阪市こどもサポートネット

PTAより

学校協議会

平成31年度・令和元年度◆大阪市立三軒家東小学校 運営に関する計画・自己評価【最終評価】◆

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

「全国学力・学習状況調査」について

平成31年度・令和元年 学校だより・校長室だより

日課表

がんばる先生支援 報告書

交通安全だより

【地域からのお知らせ】

【表彰について】

【大阪市 小中一貫校】

【理科は面白い】

◆校長経営戦略支援予算