★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

7月2日(火)すいか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、おさつパン、牛乳、鶏肉と夏野菜のソテー、押し麦のスープ、すいかです。

 給食調理員さんの顔より大きい「すいか」が給食室に届きました。1玉を64人分に切り分けます。三軒家東小学校では、約450人分の給食を作っているので、8玉届きました。給食調理員さんが丁寧に切り分けてくださいました。

 鶏肉と夏野菜のソテーに使われている、赤ピーマンは、緑色のピーマンが赤くなるまで熟してから収穫したものです。日光をたくさん浴びて育つため、緑色のピーマンに比べて、ビタミンCやカロテンが2倍以上含まれています。

 給食○×クイズ
ピーマンの中には、白い種が入っている。
     ○か×か

給食クイズの答えはこちら

【事務室から】学校給食費の納入日のお知らせ

7月10日に学校給食費(7月分)の口座振替を行います。
詳細は以下のURLよりどうぞ

7月1日(月)年に1回!ゴーヤチャンプルー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ゴーヤチャンプルー、すまし汁、あつあげのしょうがじょうゆかけです。

 ゴーヤチャンプルーは、年に1回だけ7月に使用できる、にがうりを使った沖縄料理です。「チャンプルー」とは、沖縄県の方言で「ごちゃまぜ」という意味で、いろいろな食材をいためた料理です。卵アレルギーの児童も食べられるよう、卵を使わず作りました。食べる前に小袋のかつおぶしをかけることで、風味と旨味を添えています。

 給食調理員さんは、子どもたちが食べやすいよう、下味をつけるときに塩もみをして、苦み取りをしてくださいました。「今日のゴーヤは食べやすい!」「おいしかった!」と大好評でした。

 給食クイズ
ゴーヤの旬(たくさんとれておいしい時期)はいつでしょう?
(1)春
(2)冬
(3)夏

 
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

【5年生への連絡】

三軒家東 家庭学習の手引き

【家庭学習・応募コンクール・イベントなど(チラシ)】

●こどもページ

安全マップ

★非常災害時について★

大阪市こどもサポートネット

PTAより

学校協議会

平成31年度・令和元年度◆大阪市立三軒家東小学校 運営に関する計画・自己評価【最終評価】◆

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

「全国学力・学習状況調査」について

平成31年度・令和元年 学校だより・校長室だより

日課表

がんばる先生支援 報告書

交通安全だより

【地域からのお知らせ】

【表彰について】

【大阪市 小中一貫校】

【理科は面白い】

◆校長経営戦略支援予算