5年生の授業ー図工

5年生の図工では、「伝言板」を作成しています。
今日は、板にデザインを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業ー理科

6年生の理科では、「わたしたちのくらしと環境」について、学習しています。
今日は、水の流れについて映像を見ながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(水)おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今日の登校のようすです。

本日は5限に学習参観 があります。
参加される保護者の皆様は、感染拡大防止の観点から、できるだけマスクを着用していただきますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、玄関に手指の消毒液を配置しておきます。こまめな消毒にご協力をお願いいたします。

4年生 フッ化物塗布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から、4年生のフッ化物塗布がありました。
前半に、歯科衛生士さんから歯の役割や虫歯になる理由などをお話していただきました。
そのあと、学校歯科医の先生にフッ化物を塗布するマウスピースのような器具をつけてもらい、(よだれを我慢しながら)耐えること3分。
顎がだるくなったと思いますが、フッ化物塗布が無事終了しました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

黒糖パン
牛肉のデミグラスソース煮
コーンスープ
かぼちゃのプリン
牛乳

です。
牛乳は、不足しがちなカルシウムをはじめ、たんぱく質や脂質、糖質、ビタミンなどがたくさん含まれています。
カルシウムを摂取するだけではなく、ビタミンDもしっかりとることで、骨や歯が丈夫になります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

校長戦略予算

給食関係

PTA関係