教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

陶芸教室 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色々な作品があります。焼き上がりが楽しみです。

陶芸教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は成形まで行いました。

陶芸教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術の授業として、陶芸に取り組みました。本校の陶芸の会の方々にボランティアとして参加していただき、生徒たちに熱心に指導してくださいました。
 明日は2年1組です。陶芸の会のみなさん、よろしくお願いします!

光小6年の皆さんありがとう!その2

 光小6年の皆さんが寄せてくれた、本校体育大会の感想文の紹介です。今回は2回目です。

 「中学校の体育祭は、みんながしっかり協力していて、行進する時も足がとてもきれいにそろっていたのでビックリしました。それに手の高さも、とっても高かったので、わたしも中学校に入学したら、みんなを見習ってがんばりたいと思いました。玉入れはすごい高かったのにいっぱい入っていたのですごいなと思いました。200m走でも、みんなが1人1人を応援していて、力いっぱい走っていました。わたしも中学生になったら、1人1人を応援できるようになりたいです。」

 「体育祭を見学してみて、すごかったです。ありがとうございました。中学生の200m走、みんな走るのがはやかったです。迫力がありました。一番初めのラジオ体操が、みんなが動きがそろっていてすごかったです。玉入れもみんながんばってて、一生懸命やっててすごかった。」

 「体育祭を見てすごくすごいと思いました。開会式のラジオ体操と整列がとてもみんなそろっていてすごかったです。200m走は、1年から3年まであんなに大きいトラックを全力で走っててすごいなと思いました。来年、ぼくは1500m走に出たいと思っています」。

 今回は以上です。


さてどこの国のリーダーでしょう?

画像1 画像1
 先ほどのG20会場見学の続きです。
 各国のリーダーもこのように写真を撮っていましたね・・・。
 

 実は大西先生と福元先生でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

重要なお知らせ

北中だより

学校評価

元気アップ事業

食育関係

その他