ミマモルメの本格運用をしております。欠席や遅刻連絡はミマモルメの利用をよろしくお願いします。

2学期終業式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日に終業式を行いました。
校長先生からは、スマートフォンやゲームの使用について、学力や体力の面などからお話していただきました。また、坂本先生から冬休みの生活で注意しなくてはならないことを4点お話していただきました。冬休みを楽しむこと、自分の行動を見直すこと、それぞれをバランスよく取り組んでください。
学活後、部活動集会、吹奏楽部によるクリスマスコンサートを行いました。それぞれの部活動で意識を高め、悔いのない活動を行ってください。

大掃除を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月24日は、2学期の授業最終日です。各学年では集会を行い、明後日からの冬休みの過ごし方や心構えなどのお話をしました。3年生は特に有意義な冬休みにしてください。

4限目は大掃除。1年間の区切りとして身の回りを綺麗に整え、新しい年を気持ち良く迎えられる準備が整いました。

明日は終業式です。8時50分ごろに登校できるようにしてください。

1年生進路学習

画像1 画像1
本日から1、2年生の教育懇談が始まります。3年生は進路選択の真っ只中ですが、1年生も2年生後を見据えて進路選択の概要を知る進路学習を行いました。
今年度の日程を参考に、どの時点でどのような選択を行うのか、そのために今、何をするべきなのか、しっかり考える1時間となりました。

2年生職場(福祉)体験まとめ発表を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日5限に、2年生職場(福祉)体験まとめ発表を行いました。
各クラスで、体験した内容をグループ毎に発表し、本日は代表グループによる発表を行いました。どのグループもしっかり発表ができ、聞く皆さんもしっかり聴く姿勢ができていたと思います。
6限には、以前お越しいただいた「介護の魅力伝え隊」の皆様にお越しいただき、「3つのミッション」や「まとめ」についてお話していただきました。事前にお渡しした体験談を読まれて「読みながら涙が出てきました。みんなしっかり学習してくれたんだと感じる内容でした」とおしゃっていただきました。
「介護の魅力伝え隊」の皆様、本日もご指導いただきありがとうございました。

1年生で家庭科調理実習を行っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の家庭科では、調理実習が行われています。

はじめての調理実習で作る献立は「豚の生姜焼き」です。
料理はほとんど初めての生徒もいるようですが、班で役割分担をしながら、どの班も上手に作っていました。
食べた後の片付けも、もちろん調理実習のうちです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 学校協議会(18:00〜)
3/19 3年公立一般発表、1・2年油引き
3/20 春分の日

お知らせ

元気アップ通信

学校評価