ようこそ、田中小学校のホームページへ   

学習参観(2-1)

2年1組の参観は、生活科の「大きくなったね」でした。成長した様子を作文にして発表しました。
画像1 画像1

研究授業(1-2)

1年2組の参観は、生活科の「できるようになったよ」でした。なわとびやこま回しなどできるようになったことをおうちの人に見てもらいました。
画像1 画像1

学習参観(1-1)

今日の午後からは学習参観でした。
1年1組の参観は、生活科の「できるようになったよ」でした。1年生になってからできるようになったことを発表しました。
画像1 画像1

19日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉のからあげ、まる天と野菜のうま煮、焼きのり、ごはん、牛乳

  〇まる天

 給食のまる天は、魚のすり身にでんぷんや塩、砂糖などの調味料を加えてよくねり、まるく形を整えて油であげたものです。

 材料に使われる魚は、たらやイトヨリダイといった白身の魚です。

  〇クイズ

 食べ物をはしで刺して食べる、いけないはしづかいのことを何と言うでしょうか。

      1.迷いばし(まよいばし)
      2.刺しばし(さしばし)
      3.涙ばし(なみだばし)

  〇18日のこたえ

      3.しょくもつせんい でした。
 
画像1 画像1

18日の給食

  〇今日の給食

 すき焼き煮、もやしときゅうりのしょうがづけ、ツナッ葉いため、ごはん、牛乳

  〇まいたけ

 ●まいたけは、きのこのなかまで、独特の香りとうま味、シャキシャキとした食感が特ちょうです。

 ●煮る、いためる、揚げるなどいろいろな料理に合います。

  ☆「すき焼き煮」は「ふ」の個別対応献立です。

  〇クイズ

 「まいたけ」に含まれているお腹の調子を良くする成分は何でしょうか。

     1.たんぱく質
     2.炭水化物
     3.食物繊維

  〇17日のこたえ

     1.もちごめ でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/19 定時セットの日
3/20 春分の日