★★中川小学校のホームページへようこそ★★

社会見学 3年

画像1 画像1
 くらしの今昔館へ見学に行きました。
 いろいろな道具や、昔の人々の暮らしにかかわる展示や体験をしました。

卒業遠足 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回も、御幸森小学校の6年生と合同で卒業遠足に行きました。京都方面として、鉄道博物館と京都水族館です。

2月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2/5の献立は、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳でした。

節分の行事献立でした。季節の変わり目の立春、立夏、立秋、立冬の前日を節分と呼びますが、一般には立春の前夜をさして節分と呼ぶことが多いです。この日には、厄を払うために、鬼の嫌いないわしの頭をヒイラギに刺して門や戸口に立てたり、鬼打ち豆と称した大豆を「鬼は外、福は内」のかけ声とともにまいたりする習慣もあります。また、いり大豆を年の数や年に1つ足した数を食べると1年を元気に過ごせるといわれています。給食室でも、鬼の面をつけた給食調理員さんが登場しました。

インフルエンザに伴う学級休業について

 明日2月5日(水)〜8日(土)までの4日間、1年1組では学級休業になります。インフルエンザだけではなく、発熱、風邪等の症状のある児童も多く休業の措置をとっております。なお、土曜日については、1年生はいきいき活動への参加もできませんので、なにとぞご理解賜りますようお願いいたします。

おはなしの会 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 あじさいブックブッククラブの方にお越しいただき、絵本や語りをしていただきました。みんな話の中に引き込まれて、すばらしい時間となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31