創立記念日 SINCE 1952.6.18

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 あっという間に5月も下旬となりました。今日は全校集会がありました。あさってから始まる3年生の修学旅行、今日からはじまる2年生車いす体験学習、1年生へは中間テスト後に大切なことなどの話をそれぞれ行いました。学校生活を修める旅行とは?車いす生活の方々が不利・不便にならない社会とは?などでした。

3年 修学旅行事前学習(行程説明)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1時間目は、いよいよあさってに迫った修学旅行の行程説明をしました。
大きな旅行バッグに入れるものや、サブバッグに入れるもの、またおやつやホテルでの部屋間移動について注意をしました。そのあと、各係に分かれて役割の説明確認をしました。
集団での旅行ですので、ちょっとした違反や約束事を破ることが多くの人の迷惑になります。みんなが楽しめる充実した修学旅行にしたいと思っています。

また、明日には持ち物を入れてカバンを持ってくることになっています。キャリーバッグで来る人もいるようですが、体の後ろでひくのではなく、周りの人に注意してできるだけ体の横で引くようにして、登校してください。

園芸部より 「穴掘り」について

部員が、裏庭に「穴」を掘りましたが、 危ないので、他の部員が埋め戻しました。

ところが、また掘り返し、水を注入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空教室より 不思議な絵について

またまた、生徒が不思議な絵を描きました。

何の絵か尋ねても、一向に答えてくれません。

謎は深まるばかりです・・・?
画像1 画像1

2学年より 道徳の授業について

5/17(金)6限目、2年生は道徳の授業でした。

1ローテーション3回目となるこの日は、道徳の教科書より「樹齢七千年の杉」「虎」「いつでも・どこでも・誰とでも」の3教材で授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31