6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

コーラス部(11月16日)

 せいりょう巽北さんで、演奏会がありました。
 クリスマスソングや、今流行の「パプリカ」などを歌いました。また、たくさんの人が「きよしのズンドコ節」や「川の流れのように」を一緒に歌ってくださり、とても心が温かくなりました。(顧問:角床・松枝)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(11月16日)

 昨日6時間目、2年生と3年生を対象とした研究授業を行いました。
 2年生は男女とも体育、男子は柔道、女子は持久走、3年生は技術、家庭、国語の授業を空いている先生方がグループに分かれ、参観し、その後自主研修会を行い、授業力向上をめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子-2-(11月15日)

 2時間目、宮村先生(理科)が2年2組で研究授業を行いました。大阪市教育センターからも紀井先生に来ていただき、参観していただきました。
 授業内容は、「物質の成り立ち」をわかるために、カルメ焼きを作る実験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(11月15日)

 3年生の調理実習は、「ふわふわパンケーキ」と「フルーツヨーグルト」です。
 今日は3年1組です。とっても美味しくできました。(担当:浦久保)
画像1 画像1
画像2 画像2

学年別集会-2-(11月14日)

 1年生は体育館で行われました。
 吉田先生のお話、学級代表のお話があり、国語の時間に行った「ビブリオバトル」の結果発表&表彰、最後は目黒先生からの本の紹介と盛り沢山の内容でした。
 表彰は1組真田君、2組羽賀君、3組佐野さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針

図書館だより

事務室より