教育センター研究指定校 研究発表会

 1月17日(金)研究発表会を行いました。

 瓜破小学校では、昨年度に引き続き「カリキュラム・マネジメントの推進」を研究テーマに、今年度も大阪市教育委員会「がんばる先生支援(教員の実践研究)」の指定を受け『つながり』を大切にした複数学年学習の取り組みを続けてきました。

 発表会では、まず「うりっ子タイム」で全校の学習の様子を見ていただきました。子ども達は、スマイルグループ(3つの学年ごとの複数学年グループ)に分かれ、普段通りに自主的なプリント学習に取り組んでいました。
 その後研究実践の発表と、兵庫教育大学大学院教授 溝邉和成先生からの指導講評をいただきました。
 最後に、参加された先生方によるワークショップとグループ発表を行いました。ワークショップでは、各テーブルごとに選んだテーマで楽しく取り組み、充実した時間が持てました。

 この日は、平野区長 稲嶺一夫様にもお越しいただき、多世代交流につながるお話をいただきました。
 また、大阪市教育委員会・大阪市教育センターからもご来賓の方々がお越しくださり、参加された皆さんとともに、ワークショップにも加わっていただくなど、本当に有意義な研究発表会となりました。

 この研究での成果等を、今後も瓜破小学校の子ども達のさらなる成長に活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそびの会 1年生

 1月16日(木)生活科の学習として、地域の皆さんをゲストティーチャーにお招きし、1年生が「むかしあそびの会」を行いました。

 「羽根つき」「お手玉」「けん玉」「だるまおとし」「こま」「おりがみ」「めんこ」「あやとり」を、それぞれ体験しました。

 昔から続く楽しい遊びを体験し、日本の伝統的な文化に触れることができました。

 また、地域の方々と身近に接して交流し、多くのことを一緒に学ぶことができました。

 子どもたちからあh「またやりたい」「とてもたのしかった」といった声が多く出て、とても有意義な時間を過ごすことができました。

 寒い中を、本校までお越しいただき、やさしく教えてくださった地域の皆さま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期の発育測定を行いました。

測定前には、保健指導として、寒くなると背中が丸くなり姿勢が悪くなりがちなので「姿勢」についての学習をしました。

1・2年生 〜よいしせいで立ってみよう〜
姿勢を支えている『背骨』は、どんな形でどのようなしくみで曲げることができるのかを知り、 悪い姿勢が続くと体にどのような影響があるか考えました。
最後に、よい姿勢のポイントに合わせ、実際に良い姿勢で立ってみました。

3・ 4年生 〜正しい姿勢を身につけよう〜
教室で見かける、座っているときの良くない姿勢の例から自分の姿勢を振り返り、姿勢が体にどのような影響があるのかを考えました。
最後に、正しい座り方のポイントを「グー・チョキ・パー」で覚えました。


5・6年生 〜姿勢を正しくしよう〜
背骨の役割と仕組みを知り、姿勢は体にどのような影響があるのかを考えました。
「骨粗しょう症」という骨の病気の予防や良い姿勢のためにできることを考え、最後に、正しい立ち方・座り方のポイントを覚えました。


子どもの骨はやわらかく、まだ完成していません。
成長するにしたがって骨と骨がくっついてかたくなり、完成していきます。
骨が完成するのは、男性で18歳くらい、女性で16歳くらいと言われています。

小さいころに悪い姿勢を続けてしまうと、そのまま骨がくっついて、そのままの姿勢になってしまうようです。

悪い姿勢は、背骨だけでなく内臓にも負担をかけます。

子どものうちから、正しい姿勢を意識して生活してほしいと思います。

綿の体験学習  4年生

 4年生は2学期に、クラフトパークの方々からご指導いただいて「綿の体験学習」を行いました。

 河内木綿の布を藍染めしたり、平野区の花である綿の実から木綿糸を紡ぎ、織り機で織物体験をしたり、たくさんの体験学習をさせていただきました。

 染め上がった布は作品展で展示したあと、一人分ずつに裂いてもらって、記念に持ち帰りました。

 その時に学級全員で撮った写真のパネルと、綿の実と種を、この度クラフトパークさんからいただきました。

 さらに、織り機で作った織物を一人ずつの「しおり」にして、みんなにプレゼントしてくださいました。

 パネル写真を教室に掲示すると、秋の楽しかった体験の様子がよみがえったようで、みんな笑顔になりました。

 また、素敵な「しおり」をいただき、子ども達は大切に持ち帰っていました。

 貴重な体験学習をさせていただき、さらにプレゼントもいただき、素晴らしい思い出となりました。

 クラフトパークの皆さま、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 1月8日(水)の気象情報について

 明日、8日は、朝から昼前にかけて寒冷前線が通過し、風と波が高まる見込みです。

 このため、低気圧の発達の程度によっては、8日朝から昼過ぎまで(8日6時〜15時)を対象に「暴風、波浪警報」を発表する可能性があるとのことです。

 午前7時の時点で、「暴風警報」もしくは「特別警報」発令の時、学校はお休みとなります。

 明日の気象情報にご留意ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/23 給食終了

学校評価

学校だより

保健室より

給食室より