本日3月14日(土)は、1年生の週末集合巡視です。

二校合同補導委員会です。
本日3月14日(土)は、1年生の週末集合巡視です。
18時より巡視開始となりますので、5分前に東淡路小学校東門に集合してください。
お忙しいとは思いますが、地域と子どもたちの安全のためご協力よろしくお願いします。
なお、体調の優れない方は、ご無理なさらないようお願いいたします。

二校合同補導委員会委員長

学年のまとめにつながる「振り返りプリント2」の配信

今般の新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
この度、大阪市教育委員会より、学年のまとめにつながる「振り返りプリント2」の配信がありました。つきましては、担任より配付しております課題に加えて、該当の学年のプリントをダウンロードしていただき、ご活用ください。なお、利用にはスワードが必要です。パスワードは、既に(3月6日に)お伝えしております家庭向けプリント配信サービス「問題データベースプリントひろば」と同じパスワードです。

第72回 卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月13日(金)、第72回卒業証書授与式が行われました。
晴天の中、52名の卒業生たちが、元気に巣立っていきました。

東淀川区長 お祝いのことば

 皆さん、ご卒業おめでとうございます。
 本日の卒業式は、義務教育の修了であるとともに、新たな人生の出発点でもあります。皆さんの進む道はそれぞれ違っても、前途洋洋たる人生が待っています。そこには、楽しいことだけではなく、困難や壁も待ち受けていることでしょうが、決して逃げることなく、堂々とチャレンジしてください。その結果を気にすることなく、チャレンジすることに大きな意味があります。
 また、なりたい自分や夢があれば、それに向かって努力してください。でも、今夢が見つからなくても、気にする必要はありません。今後きっと見つかりますので、毎日を大切に過ごしてください。
 校長先生をはじめ諸先生方には、3年間本当にありがとうございました。
保護者や地域の皆様方、本日は本当におめでとうございます。子どもたちの晴れの姿をご覧になり、お喜びもひとしおのことと拝察いたします。
 皆さんのご健康とお幸せを心からお祈りし、お祝いの言葉とさせていただきます。


 令和2年3月13日
                  東淀川区長 北岡 均

PTA会長 祝辞

 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
 PTAを代表して、ご挨拶を申しあげます。

 みなさんもご存じのように、今年は新型コロナウィルスの感染拡大防止という観点から、誰も経験したことのないような形での式の挙行となりました。講堂に集まった人数は少ないかもしれませんが、地域のなかでみなさんの成長を見守り、できるなら共に門出を祝福したいと方が多くおられることは心に留めておいてほしいと思います。

 「艱難 汝を玉にす」という言葉があります。「人は、困難や苦労を乗り越えることによって成長することができる」という意味ですが、柴島中学校での三年間、どれだけの困難や苦労があったでしょうか。勉強、行事、部活動など、さまざまな場面で壁にぶつかったことと思います。どうにかして乗り越えられた壁もあれば、とうとうクリアできなかった壁もあったのではないでしょうか。
 結果はどうあれ、「壁」となったひとつひとつの出来事が、今後のみなさんにとっては代えがたい財産になっていきます。「忘れたい失敗」と思っていることが、社会に出てから思わぬところで役に立つこともあります。大事なのは「挑戦し続けること」「結果と真摯に向き合うこと」。今までの三年間は、まさに「艱難」の連続であったと思いますが、その経験はきっとみなさんの自信につながると信じています。
 四月からは、より「社会人」に近い存在として自覚を求められる場面が多く出てくると思います。自分に自信をもって、一日一日を 大切に過ごしてください。

 保護者のみなさま、改めてお慶びを申し上げます。
 今日まで、決して平坦な道ばかりではなかったこととお察しします。それでも今日、お子様は中学校卒業という区切りの日を迎えられました。保護者のみなさまも、ぜひ自分自身を「お疲れ様!」「ここまでよくやった!」とほめてあげてください。
 本校でのPTA活動へのご理解とご支援に深く感謝申しあげますと共に、これからも地域の一員として、子ども達にあたたかいまなざしを注いでいただきますよう、宜しくお願い申しあげます。

 茨木校長先生をはじめ教職員の先生方には、子ども達が在籍した三年間、あたたかく、時には厳しくご指導いただきましたことを心よりお礼申しあげます。
 子ども達が、これからも自信を持って前を向いて歩いていけるよう、またつまずいたりエネルギーが切れてしまった、という時には心の支えになってくださいますよう、お願いいたします。

 以上をもちまして、祝辞とさせていただきます。

 令和二年三月十三日
     柴島中学校 PTA会長 森岡 孝博

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 臨時休業
3/19 臨時休業
3/20 臨時休業
3/21 臨時休業
3/22 臨時休業
3/23 臨時休業
3/24 臨時休業

保護者向け一般文書

行事予定表

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

各種文書

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

大阪市英語力調査(英検IBA)